「朝はパンが食べたい!」
「でもダイエットや健康を考えるとよくないのかな?」
忙しい朝に食パンならアレンジもできるし、菓子パンならそのままでも美味しいですよね。
ですが、栄養のことやダイエットのことを考えると、あまりよくないと気になりますよね。
このページを見てもらえれば、朝に食べてもいいパンが丸わかりです!

- 朝はパン派の人
- 手軽に済ませたい人
- 栄養をしっかり摂りたい人
- ダイエットをしている人
こういった人はぜひご覧ください!
朝ごはんにパンを食べる理由とメリット
朝ごはんにパンを選ぶ理由はこんなものがあります。
- すぐに食べられる
- 昼や夜がご飯だから
- おかずの用意がいらない
- 朝からガッツリ食べられない
手軽さ・時短・食欲のなさからパンを選ぶ人が多いようです。

忙しい朝に料理する時間はなかなかないですよね。
奥様方も一人暮らししている人でも、それは一緒ですよね。
朝ご飯を食べるのは、ダイエット面や健康面から考えてもいいことです。
筋肉の分解を防ぐ、血糖値の急上昇を抑える、体を動かすエネルギーを作るなど、朝ごはんは必要なものです。
ですが、食べるパンによっては体に良くない影響があります。

おすすめじゃないパンと改善方法
朝食におすすめじゃないパンはこちら。
- 菓子パン
- 惣菜パン
- 食パン(ジャムやバターなどもよくない)
基本的にパンってあまりよくないんですね。
というのも、パンは糖質と脂質が多く、タンパク質があまりありません。
朝は夜ご飯から何も食べていないため、体は枯渇状態です。
枯渇状態の体に、血糖値を上げる糖質・カロリーの元の脂質を入れるのは、体に負担になります。

「でも、忙しい朝にご飯とおかずを用意するのは難しい…」、そう思いますよね。
なので、改善方法の紹介です。
- パンの前にタンパク質や食物繊維を摂る
- 健康志向のパン・低糖質なパンを食べる
簡単にまとめていきます。

パンの前にタンパク質や食物繊維を摂る
パンを食べる前に、タンパク質や食物繊維を摂ることで糖質や脂質の吸収がゆっくりになります。
血糖値が急上昇することで、血管にダメージを与えたり、太りやすくなったりと悪影響があります。
ですが、タンパク質や食物繊維を先に食べると、悪影響を減らすことができます。
例えば、ゆで卵やサラダです。
飲める人ならプロテインもおすすめです。
プロテインを先に飲むことで、食欲を抑える・糖質の吸収を抑えることができます。
参照:朝食に食べるのは「ホエイプロテインが最強」なんじゃないか説

健康志向のパン・低糖質なパンを食べる
食べ方を工夫することで、悪影響は減らせます。
あとは、食べるパンから健康志向・低糖質なパンにすることがおすすめです。
例えばこんなパンです。
- ベーグルやバゲット
- 茶色いパン
バゲットやベーグルはこんな特徴があります。
糖質・脂質、共に少ないのは、バゲットやパリジャン、バタール、ブール、エピなどのフランスパン。
基本的に、卵や砂糖、バターを使わないため糖質・脂質が少なくカロリーも少ないパンです。

そして、次に茶色いパン。
というのは、食パンや菓子パンのように真っ白いパンは、小麦を精製して栄養を削ぎ落としています。
そのほうが、食感もふわふわで美味しくなります。
ですが、栄養を削ぎ落として糖質の塊になることで、血糖値の急上昇を起こしてしまいます。

茶色いパンは、全粒粉パンという小麦の栄養を削ぎ落とさずに食べれるパンです。
多少の雑味はありますが、小麦の香ばしさを感じられて美味しいパンです。
参照:医師が教える「体にいい食事・悪い食事」最新エビデンスベース決定版
全粒粉パンを食べることで、健康的なリスクを少なくしてパンを食べられます。
ただ、全粒粉パンは健効果があるため、少し高めの値段設定です。
「健康なんて関係ない!」という人は、菓子パンや惣菜パンのほうが美味しく、安いです。
朝からパンを食べることは、あまり体に良くないことがわかってもらえたと思います。
健康は何より大事なものです。
巨万の富も無限の時間も、健康な体がないと意味がありません。

おすすめのパンを紹介しておきます。
- ベースフード
- 低糖工房のパン
- 低糖質ふすまパン
このおすすめ3つを簡単に比較してます。
ベースフード | 低糖工房 | 低糖質ふすまパン | |
特徴 | 1食で1日の1/3の栄養が摂れる | 糖質90%OFFでも甘く食べられるパンが多い | 糖質2.7gのほんのり甘いシンプルなパン |
フレーバー | 6種類のフレーバー | あんぱん、メロンパン、クロワッサンなどたくさん | シンプルに1種類 |
金額 | 156円〜 | 108円〜 | 195円 |
送料 | 500円 | 520円 | 1,000円 |
キャンペーン | 20%OFF | お試しセットなら送料無料 | ---- |
公式サイト | ベースフード公式サイト ![]() | 低糖工房のお試しセット ![]() | シンプルな低糖質ふすまパン ![]() |
ちなみに、食パンの糖質はこちら。
100gあたり | 5枚切り(80g) | 6枚切り(60g) | 8枚切り(50g) |
糖質42.8g | 糖質38.6g | 糖質28.9g | 糖質24.1g |
引用:食パンの糖質は?

こうしてみると、食パンの糖質が高いことがわかります。
今回紹介するパンは、全部糖質が低くて朝ごはんにおすすめですよ。
ちなみに、パンを食べるのをやめようかなと思った人向けに、こちらでおすすめ朝ごはんを紹介してます。
一人暮らし向けの内容ですが、ご家族にもおすすめです。
ベースフードは栄養抜群の全粒粉パン
ベースフードは1食で1日の1/3の栄養が摂れる全粒粉パンです。
ベースフードはこんなパン!
- 1袋156円〜
- 6種類のフレーバー
- 袋を開けて食べるだけ
- 満足感がある
ベースフードは栄養のことを考えて、作られたパンです。
現在6種類のフレーバーがあります。
- ミニ食パンプレーン
- プレーン
- メープル
- シナモンチョコレート
- カレー
プレーン類は全粒粉の香ばしさが強く美味しいです。
ですが、人によっては苦手な可能性があるので、卵を挟んだりジャムを塗ったりのアレンジするのもおすすめです。
ベースフードは糖質が20gほどです。
他の低糖質パンと比べると、糖質が高いですが他の栄養がたくさん摂れるので、食べる価値があります。
その他の味付きフレーバーはそのまま食べられるくらい、美味しいです。

そして、食べる時も「袋を開けて食べるだけ」です。
他になんの手間も入りません。
しいて言えば、レンジで30秒ほどチンすると、生地がもっちもちになってもっと美味しくなります。
最後にベースフードには満足感があります。
生地がもっちもちなので、噛みごたえがあるんですね。
さらに、生地にスーパーフードのチアシードが練りこまれています。
チアシードは水を吸って膨らむので、十分満腹になるんです。
ベースフードは実際に食べたらわかってもらえますが、美味しさ・栄養・手軽さが揃ったパンです。
- 忙しい朝にパンを食べたい
- 健康的な食生活を送りたい
- 手軽に時短したい

こんな人なら、ベースフードは間違いありません。
ぜひ一度お試しください、今なら20%OFFでお得にお試しできますよ!
\今なら20%オフでお得!/
ベースフードの1回だけお試しする方法はこちらから。
ベースフードについてはこちらでまとめてます。
低糖工房のパンはたくさん種類から選べる
低糖工房はその名の通り、低糖質商品を扱っています。
- 糖質4.8gの食パン
- 糖質3.4gの焼きカレーパン
- 糖質2.8gのメープルメロンパン
などなどたくさんあります。
シンプルな食パンは飽きる・菓子パンのようなパンが食べたい人には、低糖工房はおすすめです。
普通のアンパンなら糖質40gとかありますが、低糖工房なら2.1gとめちゃくちゃ低糖質なのがわかります。
低糖質なら血糖値を上げにくいので、朝ごはんにもおすすめです。
「こんなに低糖質なら高いんじゃないの?」と思いますよね。
ですが、意外とそんなことありません。
例えば50個入りの低糖質大豆パンなら5,423円です。
1個あたり108円、しかも糖質は0.8gです。

もちろん、市販の食パンと比べると高いかもしれません。
ですが、健康的な体のことを考えると、コスパよく食べてもらえます。
たくさん種類があって選べない・どれがおすすめかわからない人には、お試しキットがおすすめです。
食パンセットやシンプルな全粒粉パンセットなど、いろんなものがありますからあなたが食べたいセットを選んでみてくださいね。
\お試しセットなら送料無料!/
低糖質ふすまパンはそのまま食べられるシンプルパン
オーマイパンの低糖質ふすまパンはシンプルなパンが食べたい人にはおすすめです。
- 糖質2.7g
- 食物繊維9.9g
- 添加物を不使用
そのままで食べられるくらい、ほんのり甘い味とふすまの旨みを感じられます。
また、シンプルなパンなので、アレンジで楽しむこともできます。
ふすまパンはこの1種類だけです。
たくさん種類があると、悩んでしまって決められないことがありますよね…。
低糖質でシンプルなパンを食べたい人なら、あれこれ悩まずに注文できます。

\あれこれ悩みたくないなら!/
朝パン派が食べるべきダイエットにおすすめな朝ごパンのまとめ
今回はパン派におすすめなダイエットに使える朝のパンをまとめました。
簡単におさらい。
朝にパンを食べるなら、低糖質なものを選ぶべきです。
血糖値の急上昇は、脳梗塞や心筋梗塞などに影響があります。
何気なく食べている毎日の食パンって怖いんだなって感じますよね。

別に僕がおすすめしたものでなくてもいいんです。
でも、食パンや菓子パンを食べ続けて体を悪くしないようにしてください。
健康な体は何より大切です。
1日の始まりの朝ごはんに、いつもより少しだけお金をかけて健康的な体を作っていきましょう!
ベースフード | 低糖工房 | 低糖質ふすまパン | |
特徴 | 1食で1日の1/3の栄養が摂れる | 糖質90%OFFでも甘く食べられるパンが多い | 糖質2.7gのほんのり甘いシンプルなパン |
フレーバー | 6種類のフレーバー | あんぱん、メロンパン、クロワッサンなどたくさん | シンプルに1種類 |
金額 | 156円〜 | 108円〜 | 195円 |
送料 | 500円 | 520円 | 1,000円 |
キャンペーン | 20%OFF | お試しセットなら送料無料 | ---- |
公式サイト | ベースフード公式サイト ![]() | 低糖工房のお試しセット ![]() | シンプルな低糖質ふすまパン ![]() |