「ベースフードって送料はかかる?」
「結局いくらかかるの?」
栄養豊富で人気なベースフードですが、送料や料金についてよくわからず、結局どれだけ金額がかかるのかわからないですよね。
このページを見てもらえれば、ベースフードの料金や送料など安く買う方法が丸わかりです!
画像付きでわかりやすく、まとめていきますのでぜひ参考にしてください。
ベースフードの送料は一律500円
ベースフードの送料は、全国一律500円となります。
たまに、キャンペーンで実質送料が無料になることがあるようです。
「何円以上購入で送料無料!」などキャンペーンがあったみたいなんですが、現在はありません。
また、食べたことのないベースフードを一度にたくさん買うのは怖いですよね。
なので、送料500円はかかると思ったほうがいいですね。
もしベースフードを継続して買う場合、こまめに買うよりは1度にまとめて買うほうがお得になります。

ちなみに、ベースフードは最低2,400円以上の注文が必要で、それ以下だと注文できないので注意してくださいね!
送料や料金制限があるけど、「コスパがいいの?」と思う人もいると思います。
【コスパは悪い?】ベースフードは時短を栄養を両立した神コスパ!
ベースフードの料金は種類によって違う
BASE FOOD(ベースフード)には、大きく分けて3種類あります。
BASE BREAD(パン)、BASE PASTA(パスタ)、BASE Cookies(クッキー)があり、ここからフレーバーが分かれてます。
そのフレーバーによって値段が違うので、一覧にしてまとめます。
BASE BREAD(パン)のフレーバー。
- プレーン
- チョコレート
- シナモン
- メープル
- カレー
- ミニ食パン・プレーン
BASE PASTA(パスタ)のフレーバー。
- フェットチーネ
- アジアン
- 特製ソース
BASE Cookies(クッキー)のフレーバー。
- ココア
- アールグレイ
- 抹茶
- ココナッツ
- さつまいも
簡単にまとめていきますよ!
ベースフードのパン、BASE BREADの料金
BASE BREAD(パン)のフレーバーによって、こんな風に料金が違います。
- プレーン…168円〜
- チョコレート…184円〜
- シナモン…184円〜
- メープル…184円〜
- カレー…208円〜
- ミニ食パン・プレーン…184円〜
プレーン系が少し安くなっていて、このリストにまとめた値段は初回購入時の20%OFFの値段です。
そのため168円〜となっています。
基本的にベースフードを買うときは、継続コースでの購入をおすすめします。
クッキーが1袋おまけでついてくるし、20%OFF(2回目以降は10%OFF)が効きます。
1回だけお試ししたい人でも、継続コースでの購入のほうがお得ですよ!
でも、継続コースで注文して美味しくなかったらと不安に思いますよね。ですが1回だけ注文することが可能なので安心してください。
ベースフードを1回だけお試しする注文方法は、こちらでまとめてます。
BASE FOOD(ベースフード)を1回だけお試しする注文方法を画像付きで解説!
ベースフードのパスタ・BASE PASTAの料金
次にBASE PASTA(パスタ)の料金です。
- フェットチーネ…336円~
- アジアン…336円~
- 特製ソース…640円~
パスタは麺が2種類あって、フェットチーネは平打ち麺、アジアンは細麺になります。
パンやクッキーと違い茹でないといけないので、少しだけ手間が必要になります。
そして、フェットチーネ・アジアンは麺だけ、特製ソースは4袋入りでソースのみとなります。

継続コース初回特典でこちらがついてきます。
- 商品価格20%OFF
- おまかせソース1食
- BASE Cookies ココナッツ1袋
ベースフードのクッキー・BASE Cookiesの料金
BASE Cookiesには5つフレーバーがありますが、どのフレーバーでも値段は一緒です。
- ココア
- アールグレイ
- 抹茶
- ココナッツ
- さつまいも
値段は一律で全部144円~です。
コンビニで売っているお菓子と比べると、20〜30円くらい高いくらいてしょうか。
コンビニのお菓子は300〜400kcalありますが、ベースクッキーは約150kcal。
少し高いけど、カロリーは半分以下とダイエット中に小腹が空いた時におすすめです。
ただ、26種類のビタミンミネラルや、食物繊維など体にいい栄養ばかりなのでコスパはいいですね。
BASE FOOD(ベースフード)の支払い方法は?
ベースフードの料金は、注文するフレーバーと送料500円だとわかりました。ここからは料金の支払い方法の解説です。
初回20%OFFで買える継続コースなら以下の支払い方法があります。
- Amazon Pay
- 代金引換(現金のみ/代引手数料330円~)
- クレジットカード(VISA / Master Card / AMEX / JCB)
1番おすすめなのはAmazon Payです。
Amazonアカウントがあれば、名前や住所などの入力の手間がいらないので1番簡単にできます。

代引きの手数料は購入金額によって変わります。
購入金額 | 代引き手数料 |
9,670円未満 | 330円 |
~29,559円 | 440円 |
~54,339円 | 660円 |
54,340円~ | 880円 |
そして、割引が入らない1回だけの購入の場合、支払い方法が少し増えます。
- コンビニ決済(手数料216円)
- 銀行振込(各金融機関の振込手数料)
定期購入じゃないので、振り込み系が使えるようです。
どうしても振り込み系がいいなら、1回だけの購入方法もありだと思いますが、継続コースの購入のほうがお得です。
継続コースでも1回だけのお試しができる購入方法がありますので、ぜひお試しください。
BASE FOOD(ベースフード)を1回だけお試しする注文方法を画像付きで解説!
BASE FOOD(ベースフード)を公式サイトで買うメリット
BASE FOOD(ベースフード)を買うなら、公式サイトが1番安いのはわかってもらえたかと思いますが、安い以上にメリットがあります。
簡単に紹介していきます。
ベースフードにおまけでクッキーがついてくる
BASE FOOD(ベースフード)を購入するときにスターターセットを買うと、どのセットでもBASE Cookiseのココナッツ味が1袋ついてきます。

これでお試ししてみて、美味しかったらまた買うのもありですね。
賞味期限が長い
BASE FOOD(ベースフード)の賞味期限は、公式サイトで買うと1ヶ月ほどあります。(パンの場合)
ですが、amazonや楽天などでは賞味期限が短いことがあり、1〜2週間ほどになっていることもあります。

好きなフレーバーが選べる
こちらamazonの画像ですが、ECサイトではフレーバーや数を自由に選べません。
どの商品を選んでも大体メープル4袋、プレーン4袋……とこのフレーバーは何個というのが決まってセットになっています。
公式サイトでは数を自由に選べます。
こちら公式サイトのカレーフレーバーですが、偶数単位で0〜40まで選べます。
つまり、いろんなフレーバーを試したあと、気に入ったフレーバーだけたくさん注文することができます。
amazonや楽天では決まったセットなので、買い方がかなり制限されます。
細かく個数を指定するのも、公式サイトでしかできないという感じです。
マイルが貯まる
BASE FOOD(ベースフード)の公式サイトで、買うことでマイルが貯まります。
マイルが貯まるメリットはこちら。
- アウトレット(シルバー)
- 新商品の先行販売(ゴールド)
- 限定イベントへのご招待(ダイヤモンド)
- ランクアップ時にプレゼント
継続コースで注文するか友達紹介でマイルが貯まっていき、ランクアップしていきます。
マイル特典の具体的な内容はこちら。
アウトレット
旧型や短賞味期限などのアウトレット商品を、お得な価格で販売します。年に2〜3回程度、期間限定(2週間〜1ヶ月程度、売切れ次第終了)になります。アウトレット開催時には、メールとマイページにて特設サイトご案内します。
新商品の先行発売
新商品をいち早くご購入いただけます。先行発売開催時には、メールとマイページにて特設サイトご案内します。
限定イベントへのご招待
新商品企画やトークイベントなどへ、無料または特別価格でご招待します。
引用:ベースフードのマイルプログラムはどのような制度ですか?
継続すればするほど、お得になっていく仕組みですね!
そしてランクアップ時には、豪華なプレゼントがもらえます。

ちなみにマイルが貯めるにはこんな条件があります。
- 継続コースでの購入
- パスタの1袋購入…100マイル
- パンの1袋購入…50マイル
- クッキーの1袋購入…25マイル
- 友だち紹介1人…1000 マイル
そんなにポンポン貯まるものではないですが、継続しておくとどんどん勝手に貯まるわけですね。
BASE FOOD(ベースフード)の送料・料金の口コミ
ベースフードのパン頼んじゃった❤️
コンビニで売ってたのをお試しで買って食べたら美味しかった&腹持ちが思ったより良かった公式サイト見て送料込で1個単価計算したら弁当買うより安いじゃん✨って。
いつもお昼は牛丼食べてるからそれより健康に良さそう。届くの楽しみ❤️#ダイエット— 雪華Alice Doll美容&ダイエット垢 (@AliceDoll0204el) October 23, 2022
今日も寝落ちしたから朝ヨガ&朝風呂〜
いつのまにか卵の日きた?今日ベースフード多めにくるからそれに頼ろう、、送料は固定だから多めに頼んだ方がお得なんだ〜
— とりゑ (@pm3_3v) October 19, 2022
ベースフードは腹持ちするしタンパク質取れるしでわりと重宝してる。ちょっと値段高いのがネックだけど…💸
— ぽいす@-Highway X-11/26 (@powys_222zs) October 12, 2022
チョコ味ばっか食べてたからメープル食べてみよっかな!
Huelいいかも美味そう、でもやっぱ完全食系ってちょっと高いね~😭😭Noshってやつこないだ買い始めたんだけどそれも高め、、値段で見たらベースフード最強?!— 筋肉痛 (@SKRHNNTNPR) October 24, 2022
すっごい朝ごはん楽だけどちょーっと食べにくい。トーストすると食べやすくなる。ブレッドプレーンはスープがあるとめちゃくちゃ食べた気になる。お腹も満足する。気のせいかもしれないでとシナモンは体内温度上がる。手頃な値段なら続けたいのだけど。ちょっとそこも悩む。
— あゆみ (@ayu_eye) August 26, 2022
毎回この値段なら買うけどパン16個に3340円は出せないわ
— 大阪人@91卒 (@DetzWebcreator) August 31, 2022
- コンビニ弁当などを買うより安い
- まとめ買いで送料がお得
- 腹持ちがよく栄養が摂れる
- 少し高い、パンの値段じゃない
こんな意見がありました。
確かに、コンビニの菓子パンや惣菜パンなら120円くらいからありますが、ベースフードは156円〜となります。
少し高いですが、しっかり栄養が摂れる・腹持ちがいい・家に届くと考えると時間的・費用的なコスパは高いです。
安いだけのパンならたくさんありますからね。
健康は何物にも変えられない財産なので、数十円くらいなら栄養があるものを食べたいですね。
ベースフードを食べた感想レビューはこちらでまとめてます。
【買わないの?】ベースフードのパン、ベースブレッドの感想レビュー
BASE FOOD(ベースフード)の送料や料金は?まとめ
今回はBASE FOOD(ベースフード)の送料や料金、支払い方法をまとめました。
ざっくりおさらい。
- 基本的に送料500円はかかる
- パンは168円〜
- パスタは336円~
- クッキーは144円〜
- 支払い方法はクレジット・Amazon Pay・代引き
送料が無料になれば、もっととっつきやすいサービスになりそうですね。
ただどれだけ頼んでも送料500円は固定なので、ベースフードの味や値段が気に入ってたくさん注文すれば送料は割安になっていきます。

今なら20%OFFなので、ぜひ1度ベースフードをお試ししてもらえたらと思います。
\今なら20%OFF!/
こちらでは、ベースフードを一度だけお試しする方法をまとめています。