生活の知恵

【やる気出ない・何もしたくない】そんな時もある。

やる気が出ない 何もしたくない そんな時が誰でもあるって話

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

「何にもやる気が出ない…」

「何にもしたくない…」

 

そんな時ありますよね、わかります。

このページでは、誰でもやる気が出ない時がある・何もしたくない時があるって話をします。

一応解決方法とかも載せますけど、シンプルにそんな時誰でもあるよねって話を載せます。

 

そのため、前向きになりたい・やる気を出したい人はこのページでは、あんまり解決しません。

ですが、一応しっかり生きていたアラサーですから、解決策なんかも載せますよ。

 

 

やる気が出ない・何もしたくない時もある

やる気が出ない 何もしたくない そんな時が誰でもあるって話

 

やる気が出ない・何もしたくない時、そんな時が確実にあります。

やらないといけないことはある、やりたいこともある、勉強したいこともある、でもやる気が出ない、そんな時がきます。

 

「なんか今日はいいや…」と思う日がありますよね。

なんなんでしょうか、あれは。無気力感というか、自分って大した人間じゃないなぁって思い知らされるというか、そんな感覚です。

 

そんな時は本能の赴くまま行動しませんか?

例えば、寝る・食べる・自慰行為なんでもいいです。「あ、これしたい!」って思ったことをしましょう。

そうすると、自然としたいことが見えてきます。感じたままに行動する・思いついたまま行動するでいいと思います。

 

僕の場合、ブログをたくさん書いています。

ですが、「なーんにも思いつかねぇ!」「この内容を書こうかなぁ、でもなぁ…」と思うことがあります。

そこそこな頻度であります。特に何も思いつかないことがよくあります。自分でもブログが続いているなぁと感心しています。

 

そんな時は開き直って、ゲームをします。

2時間でも8時間でも、飽きるまでゲームをします。気付くと1日が終わっています。

そして、「明日は頑張るかぁ!」と前向きになります。やる気が出ます。

 

やらないといけないことがある・やりたいことがあるけど、やる気がない。

それなら数時間~1日、それを放り出して本能のまま行動するのが意外とおすすめです。

 

時間を無駄にするのは最高の贅沢です。時間=命を使って無駄なことして、楽しもうぜ!

 

 

AIに聞いてみた

AIに聞いてみた

 

話題のChatGPTに、やる気出ない時にどうしたらいいか聞いてみました。

最新のAIがネットから抽出した情報を紹介します。

 

まずは、AIチャットちゃんに聞いてみました。

  1. 休む
  2. 目標の具体化
  3. 小さなことから始める
  4. なんかする

 

まずは休む。

ストレスや肉体的疲労で、やる気が出ないことがあります。

何も考えず、心身ともに休めることに集中しましょう。

 

次に、やることの具体化。

何がしたいか・何をするべきなのか、はっきりさせることが大切です。

また、いつまでにしないといけないのか、それまではっきり分かれば自然と行動できる可能性が上がります。

 

可能性だけで、ずっとやる気がないとダメ人間になってしまいますので、ほとほどに。

 

次に、小さなことから始める。

大きな目標・大きなやりたいことがある場合、目標の全貌を見てしまい、尻語んでしまいます。

そんな時は小さなことから始めてみましょう

 

僕ならブログのやる気がない時、とりあえずタイトルや1文字目を書きだします。そうすると、意外とするする筆が進みます。

他には小さなこと・めんどくさくて後回しにしてしまうことなら、分割するのがおすすめです。

例えば、僕は最近、家にブラックキャップを設置しました。ですが、設置するまでに3日くらいかかりました。

  • ブラックキャップを買って家に届くまで1日
  • 1年前に置いたやつを素手で触るの嫌だなと思って1日
  • 100均で火ばさみ(トング)を買って、置き換えるまで1日

こうすることで、億劫なことも気付けば終わっています。

面倒な確定申告も、書類を集める日・データを集める日・相談をする日など分ければ意外と簡単に終わりました。

 

最後に、なんかしましょう。

そう、なんかするんです。なんか。……AIさんが余りにざっくりしていて、びっくりしました。

でも意外といいかもしれません。普段はしない無駄なこと・自分ならしない洗濯など、気分転換にはいいかもしれませんね。

 

 

AIに聞いてみた

 

次にAIチャットくんに聞いてみました。

おおむねAIチャットちゃんと一緒なんですが、追加で周りの人に相談してみようとのことです。

 

僕も5年付き合っていた彼女に振られた時、やる気が消し飛びました。

そんな時、ニートをしていた友達に相談して、その日のうちに飲みに行きました。「持つべきものは友達だなぁ」と実感したのを覚えています。

人に相談するだけで気持ちが楽になります。月並みですが、かなり効果がある方法です。

 

 

やる気が出ない・何もしたくない時のまとめ

まとめ

 

今回は、やる気が出ない・何もしたくない時があるという話をまとめました

簡単におさらいです。

  • 誰でもそんな時もある
  • そんな時は本能の赴くまま
  • 休んで、目標を決めて、少しづつ頑張る

特に人の役に立つページではないかもしれませんが、誰でもやる気が出ない時があるってことを書きたかっただけです。

「みんなそうなんだ!」「自分だけじゃないんだ!」そんな風に思ってもらえると幸いです。

 

そんな時は、開き直って無駄なことして自分のエネルギーを充電しましょう

そしたら自然と前を向いています。んで、歩き出せます。

 

ぜひ、全部忘れて無駄なことを楽しみましょう。

 

  • この記事を書いた人

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

-生活の知恵