「痩せたい!けど…」
「運動はしたくない…」
痩せたい気持ちはあるけど、運動したくない・努力できないことってありますよね、わかります。
僕も170センチなのに90キロまで太ってましたから。このページを見てもらえれば、努力を最小限にして痩せるコツが丸わかりです。

太っていた僕ですが、70キロまで痩せることができました。
太っていて、運動できなかった時にしていたことをまとめていきます。
ということで、あまり努力しなくても痩せていくコツをまとめます。
痩せたいけど努力したくない人向け、やること
今回、僕が紹介するのは努力じゃなくて、少しの我慢です。痩せる初期段階で気をつけるのは、食事だけでいいんです。
運動はしたくなくていいんです!

まずは食事から!
食事を少し我慢することが何よりも大事です。
もちろん断食するとか、極端な糖質制限するとかじゃありません。
こんなことから始めてみよう!
- 体温を上げる
- ジュースをやめる
- 少しだけカロリーを減らす
- 食べる時間を決める
- 健康的な食事をする
簡単なことからでいいんですよ。まとめていきますよ!
体温を上げる【痩せたいけど努力したくない】
体温を上げることで基礎代謝が上がります。
体温が上がることによって基礎代謝が活発になることで痩せやすく太りにくい身体になります。
体温が1℃上がると基礎代謝は12~13%もアップすると言われており、普段通りの生活をしているだけでも多くのエネルギーを消費してくれます。
体温を上げるだけなら、意外と簡単にできそうですよね。
服をある程度着こんだり、暖かい飲み物を飲んだりと、簡単なことで少し痩せやすくなります。

白湯には健康効果がたくさんあり、手軽に用意できるのでおすすめです。
ダイエット・美肌・冷え性改善などいいことだらけですよ!
【白湯とお湯】違いのまとめ、白湯の健康効果・作り方などまとめ。
ジュースをやめる【痩せたいけど努力したくない】
ジュースは、500mlで200kcalほどあります。200kcalというと、お米一杯分のカロリーがあります。
ジュースを飲むなら、せめて食べ物としてカロリーを摂るべきです。そのほうが満足感がありますからね。

ジュースを飲むメリットは「おいしさ」だけです。カロリー的にも、健康的にもいいことはありません。
こちらでまとめてるので、よかったら見てください。
【ジュース飲まない】ジュースをやめるメリットが多くて飲む意味がない。
1日のカロリーを少しだけ減らしていく【痩せたいけど努力したくない】
人間が1キロの脂肪を減らすためには、7,200kcalの消費が必要です。
参照:カロリーとは
これだけ聞くとすごく頑張らないと行けない気がしますが、そんなことはありません。
毎日のカロリーを少しだけ減らしていけばいいんです。
例えば、小腹が空いたからといって食べる菓子パン、400kcalだとします。
400kcalを運動で消費しようとすると、ランニングなら1時間、ウォーキングなら2時間ほどかかります。

痩せるためには、お菓子やパンのカロリーを消費するために、すごく頑張らないといけません。
でも、それを少し我慢するだけなら、できそうな気がしませんか?どうしても我慢できないなら、タンパク質が豊富なものを食べましょう。

僕は画面できない時は、豆腐やゆで卵を食べます。
あとはプロテインですね。
豆腐なら50kcal、ゆで卵も70kcal、プロテインなら100kcalです。
間食は約200kcalが目安と言われていますから、もう少し食べもいいくらいです。
プロテインはフレーバーによっては、甘く美味しいものもありますので、ジュースに近い感覚で飲めますよ。
おいしいプロテインはこちらで紹介してます。
おいしい飲み方も紹介していますよ。
【プロテインの水割り】まずいなんて言わせない、おいしいプロテイン
今太ってしまった原因は、食事に問題があるからです。僕が90キロまで太っていた時は、毎日3,000kcalくらい摂ってたと思います。
このカロリーをまず2,000〜2,500kcalまで減らしました。運動なしなら2,000kcalまでにはしたいところですが、少しずつで大丈夫です。
基礎代謝と職場や学校までの移動などがあれば、女性でも2,000kcalほどは自然と消費します。
あと、体重が重いほど消費するカロリーも多いので、カロリー減らせれば徐々に痩せられますよ。
食べる時間を決める【痩せたいけど努力したくない】
食べる時間を決めることで、食べ過ぎを防げます。
「この時間になったら食べられる」と決めておくと、我慢する目標ができます。

おそらくですが、「お腹が空いたから食べる」ではなく、「なんとなく食べたいから食べる」になっていませんか?
体に必要な量を食べることがダイエットの始まりです。「食べたいなぁ…」と思っても、しばらくじっと耐えてみてください。

健康的な食事にする【痩せたいけど努力したくない】

nosh(ナッシュ)のお弁当です。
最後に少しだけ我慢することは、好きなものだけ食べないことです。
揚げ物やデザートを食べることを我慢して、健康的なご飯を食べることが大切になります。
例えば、ナッシュという宅食サービスがあります。
ナッシュは糖質30g以下・塩分2.5g以下のお弁当です。しかも、ボリュームも腹八分目ほどでちょうどいい量です。
ナッシュの1食のカロリーは約300〜400kcalほどで、そこにご飯を足しても600kcalほどです。
それを3食、食べても1,800kcalほどですし、少しくらい間食しても痩せられるカロリー計算になります。
しかも、栄養バランスがよくて味もおいしいので、食事が楽しくなります。

美味しいご飯を食べられて、少し間食が食べられるんです。
ダイエットに希望が持てると思いませんか?
「宅食ってどんなものがあるかわからない……」という人もたくさんいらっしゃると思います。
なので、僕が実際に食べた中から3つだけ、おすすめを紹介します。
nosh(ナッシュ) | PFC Standard | ベースフード | |
味、おいしさ | 宅食トップラスのおいしさ | フレーバーの個性が強い | 控えめな甘さで食べやすい |
メニュー・フレーバー | 60種類以上(毎週3種類追加) | 10種類 | 6種類 |
特徴 | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 | 約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー | 1食で1日の1/3の栄養が摂れる |
1食あたり料金 | 599円〜 | 702円〜 | 156円〜 |
送料 | 913円〜 | 935円〜 | 500円 |
こんな人におすすめ | おいしい食事を楽しみたい | ボリューム感が欲しい | 手軽さ・栄養が欲しい |
公式サイト | nosh![]() | 【PFC Standard】![]() | ベースフード公式サイト![]() |
今ならキャンペーン中 | 300円OFF | 送料無料 | 20%OFF |
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
こちらで詳しくまとめてます。
【厳選3選】一人暮らしご飯におすすめサブスクは?宅食を比較!
宅食のここがおすすめ!
- 手間がゼロ
- 美味しい
- 栄養バランスがいい
- ご飯と合わせても低カロリー
めんどくさいところが一切なく、おいしく健康的な食事が食べられるので、ダイエット初期にはぴったりです。
僕は最初に食べた時は「手間がゼロで、こんなに美味しいご飯が食べられるんだ…!」と感動しました。

今から痩せようと思うと、今とは違うことをしないといけません。
ジュースやお菓子に使うお金を、宅食に使って少しずつでもいいので痩せてみませんか?
宅食で1番おすすめなのは、ナッシュです。
宅食の中でも、メニュー数が多く60種類以上、飽きることなく楽しく食べられます。しかも、おいしいんです…!
「試してみたいけど…」と少しでも興味があれば、ぜひお試しください。

今なら300円オフのキャンペーンもやっています。
味や満足感で、絶対に損はさせません!
\ナッシュは今なら300円オフ!/
痩せたいけど、努力はしたくない人向けやることまとめ!
今回は努力はしたくない人向けの痩せるコツをまとめました。
まずは食事を変えるところからです。
運動で痩せようと思うと、すごく大変です。食事を少しだけ我慢するなら、頑張れる気がしませんか?
簡単におさらいです。
- 体温を上げる
- ジュースをやめる
- 少しだけカロリーを減らす
- 食べる時間を決める
- 健康的な食事をする
運動以外にもできることはたくさんあります。
でも、まずは食事から変えてみましょう。
運動で痩せるのはとても大変ですが、健康的な食事にすれば自然と痩せていきます。

nosh(ナッシュ)のハンバーグと温野菜のデミです!
健康的な食事が何かわからないという人は、nosh(ナッシュ)という宅食を試してみてください。
nosh(ナッシュ)は低糖質・低塩分・低カロリーな食事サービスです。
味ボリュームは少し少なめですが、ご飯を足せば十分満足できる量です。
ご飯を足しても600〜700kcalなので、これを3食食べても太りません。

宅食サービスの中でもトップクラスに美味しい・メニューが多いから飽きることなく続けられます。
今なら300円オフのキャンペーンをしていますので、ぜひお試しください。絶対に損はさせません!
\ナッシュは今なら300円オフ!/