「ベースフードってコスパいいの?」
「よく聞くけど、どうなんだろう?」
栄養豊富で人気なベースフードですが、コスパがいいのか、悪いのか気になりますよね。
このページを見てもらえれば、ベースフードが神コスパを誇る宅食だと丸わかりです!

ベースフードはコスパが悪い?そんなことはない
結論、ベースフードは時短・栄養・美味しいと神コスパです。
仕事や学校で忙しくい人や、自炊がめんどくさくてご飯が適当になりがちな人が多いですよね。
そんななか、ベースフードは2022年6月現在、販売数が5,000万食超えました。
参照:完全栄養食のパイオニア「BASE FOOD」、シリーズ累計販売数5,000万袋突破!

ベースフードには、こんな魅力があります。
- 1食あたりの価格が安い
- 栄養が簡単に摂れる
- 手軽に食べられる
- 賞味期限が長い
- 美味しい(アレンジすればもっと美味しい)
具体的に、ベースフードの魅力をまとめていきますね。
ベースフードは1食あたりが安くてコスパがいい
ベースフードは1袋あたり198円です。
フレーバーによって少し値段が変わりますが、スターターセットを購入した時は、送料込みで16袋入りで3,172円だったので1袋198円です。
1食あたり400円なら「高い!高すぎる!」なんてイメージはないですよね。
身近な食事と比較すると、例えばコンビニ弁当。コンビニ弁当だと大体安くても298円、高いと700円くらいしますよね。
しかも、コンビニ弁当で体に必要な栄養を摂れるのかというと摂れません。
むしろ、低価格に抑えつつ誰でも美味しいと思えるように、添加物や体に良くないものも使っています。
その点、ベースフードは2袋で400円・体に必要な栄養が1/3摂れます※。
ほとんど変わらない値段かむしろ安い値段で、体に必要な栄養が摂れるならコスパがいいと言えますね。
体によくないものを食べて体を悪くすると病院代や薬代、病気の苦しみを背負うはめになりますので健康はめちゃくちゃ大事です。
体を健康に保つ栄養を摂れるという面では、ベースフードはコスパがいいですね。
ベースフードはしっかり栄養が摂れる
ベースフード1袋あたりにタンパク質約13.5g、食物繊維約3g、糖質約30%オフ、26種類のビタミンミネラル、体に不足がちな必須脂肪酸が含まれています。
タンパク質だけなら、肉や魚を食べれば摂れますよね。
ただ、糖質をカットしつつ食物繊維やビタミンミネラル、必須脂肪酸を摂ろうと思うとなかなか難しい食事になります。

まぁ、人間は頑丈なので多少栄養が不足しても生きていけます。
ですが、疲れが取れなかったり、体にガタが来たりと、体調不良という形でツケを払わないといけません。
特にビタミンミネラルは、意識しないと不足しがちです…。ベースフードなら食べるだけで、意識せずとも1食で1日の栄養の1/3が摂れます※。
忙しい人や、栄養が足りてないと思う人にはおすすめです。
「この栄養を摂るためにこの野菜を食べないと!」「この栄養が足りてないからあの食材を摂らないと!」こんな悩みがなくなります。
余計なことを考えなくてよくなるので精神的にもいいし、体的にも栄養豊富で嬉しいと、コスパ的にはかなりいいですね。
ベースフードは手軽に食べられるから時短になる
ベースフードは家に届くので手間がありません。
例えば自炊なら、買い出し→料理→洗い物まで手間がありますよね。
自炊なら費用を1番安く抑えつつ栄養もある程度摂れますが、手間がかかってしまいます。
次にコンビニ弁当なら、買い出しをする必要があります。費用はある程度かかる上に、買い出しがめんどくさい・体に良くないとあまりおすすめできません。
対してベースフードは費用は1食400円、栄養は1/3も摂れる・注文したら家に届くというところからめんどくささ・健康面・費用面のどのバランスも取れています。

自炊がめちゃくちゃできる人で「費用を抑えて栄養管理も完璧!時短料理してます!」みたいな人なら自炊がいいですけどね、なかなかいませんから…。
ベースフードは賞味期限が長いから使いやすい
ベースフードの賞味期限は約1ヶ月あります。
コンビニ弁当や惣菜パンなどは、基本的に1〜2日長くても3ほどで期限が切れますよね。

例えば惣菜パンなど買って賞味期限が切れそうなとき、捨てるのはもったいないからと食べたくなくても食べることってありますよね。
余分なカロリーや体に良くないものを摂ってしまうのは、体にとってよくないことをしていることになります…。
賞味期限が長いベースフードなら、期限を把握しておけば余計な買い物をしなくていいし、余計なカロリーも摂らなくてよくなります。
しかも常温で保存できるので、仕事場に持っていったり、間食にしたりと、いつでも食べられて使い道もたくさんありますよ。
ベースフードはアレンジでさらに美味しい
ベースフードにはこんなフレーバーがあります。(2022年11月現在)
- プレーン
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- カレー
- ミニ食パン・プレーン
チョコレート・メープル・シナモン・カレーは味がついていて、そのまま美味しいフレーバーです。
プレーン系は味があまりついていないので、アレンジしたほうが美味しくなります。
BASE FOOD(ベースフード)公式ではこんなアレンジが!
BLTサンド
材料
・BASE BREAD(ミニ食パン)…1袋
・ベーコン・レタス・トマト…適量
・バター…適量作り方
①パンを焼く。また、ベーコンを焼き、レタスとトマトは適当に切る。
②①のパンにバターを塗り、ベーコン・レタス・トマトをのせ完成(好みでマスタードのせOK)https://t.co/pbokUbkhgH pic.twitter.com/GVD0rStyYd— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) October 19, 2022
「粉チーズ」のトースト
材料
・BASE BREAD (ミニ食パン)…1袋
・粉チーズ・(有塩)バター・オリーブオイル…適量つくりかた
①バターを食パンに塗り、その上に粉チーズを適量のせる。
②①をオイルをひいたフライパンに粉チーズの面を下にして弱火でこんがり焼いて完成https://t.co/8ofOHZzw4E pic.twitter.com/qMGYJXc45i— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) September 6, 2022

もちろん、こんながっつりアレンジはしなくてもいいと思いますが、自分の好きな具材をたくさん乗せてがっつくのを想像すると楽しくなりますね!
僕もベースフードが届いたらアレンジして楽しみます!そしてレビューも載せていきますね。
ベースフードを食べましたので、感想レビューはこちら。
BASE FOOD(ベースフード)の感想レビュー。ベースブレッドを実食とアレンジ。
ベースフードのコスパの口コミ
こちらは11月のベースフード🙌
10月分のプレーンが多めに残ったからチョコの比率UP、節約のためにベースフードもやめたほうがいいのかなと思うけど...コスパよすぎてやめられない🥲 pic.twitter.com/dy1EB0RWVw— たなかのまなみ🫠🧡❤️💜 (@manami_t_aus) October 30, 2021
ベースフード大好きだけど、ベースフードの広告はちょっと嫌い。手抜きというか安直というか舐めてるというか。「[タンパク質][ダイエット]とかそういうキーワード入れときゃあいつらどうせ買うだろww感」が臭う。ぷんぷん臭う。だからなんかちょっとムカつく。でも買う。結局。コスパ最強だから。
— のざゆう (@nozau_) June 8, 2022
【ベースフード、農業の人手不足のリスクあるアメリカへも進出】
1食400円前後で1日に必要な量の1/3の栄養素を網羅できる現在は3種類のパンと
1種類のパスタを展開中高価な印象を受けるが、
栄養を気にして買い物をしたらゆうに500円超えることを考えると
コスパがいいアメリカにも進出していた pic.twitter.com/88GfEbNbT7
— ナカジマユウカ | 化学 × マーケター (@yuka_newschanel) February 11, 2021
続けるにはお高いと聞いていたベースフードを試しているんですが、よく噛んで食べるので1個でおなかいっぱいになってしまってコスパが良いどころか賞味期限まで食べきれるかチャレンジになっています(普段ろくなもの食べてなかったので半分の栄養でも良い効果は感じられます👍)
— 巳代かいり🐍 (@09pic) September 21, 2022
やばい
最高に美味しかった
ベースフードのプレーンに鶏ハム80g挟んで軽く塩ふってチンするだけ
これでP30g以上取れてカロリー300kcalいかないくらいってやばいよ
あとはサラダとコーヒーあれば最高の朝食になる
原価もバーガーだけなら250円くらい
コスパも味も食べ応えも十分すぎる pic.twitter.com/eIHeN3kehA— ホルモンはほーるもん (@kino__kino__pi) January 18, 2021
Twitterで「ベースフード コスパ」検索して出てきた口コミをまとめて載せました。
やっぱりコスパがいいとの意見が多かったです。
1食400円ほどで栄養が摂れるなら、コスパがいいとは思いますね。
しかも家に届いて料理いらずで、なんの手間もいらないのが素晴らしいです。
費用的・精神的・時間的なコスパがいいです。費用的コスパだけでいうと自炊のほうがいいですが、楽・手軽のメリットが大きいです。
ベースフードは神コスパな理由のまとめ
今回はBASE FOOD(ベースフード)のコスパがいいかどうかまとめました。
栄養がしっかり摂れる・手間もない・費用も高くないと三拍子揃っているのでコスパは高いです。

毎日の生活の1食をベースフードに置き換えることで、体の健康と時間的な余裕が取れるのはとても助かると思います。
空いた時間が増えればゆっくりする時間にしたり、趣味の時間にしたり、自分磨きに使ったりと人生が楽しくなります。
興味がある人は、ぜひ公式サイトからベースフードをお試しください。
ベースフードは公式サイトが1番安く買えますので。こちらで解説してます。
BASE FOOD(ベースフード)はどこで買う?1番安く買える方法を解説!
ベースフードの口コミなどをこちらでまとめてます。
\今なら20%OFF!/