「自炊ってめんどくさい!」
「めんどくさいけど節約しないと…」
食費は頑張れば節約できるところなので、自炊をすれば節約になります。ですが、めんどくさい気持ちが強くて、なかなか手が出ませんよね。
このページを見てもらえれば、節約とめんどくさいを両立できますよ。
そんな僕の食費は大体20,000円〜30,000円ほど。9月だけ高いのは6,000円の牛丼セットと9,000円ほどのプロテインを買っているからですね。
今回は、めんどくさいから自炊しないようにしつつ節約する方法をまとめていきます。

自炊はめんどくさいけど節約するには?
実は自炊をせずに節約するだけなら簡単なんです。
スーパーやコンビニで100円の菓子パンを食べてるだけで、1日の食費は300円〜500円くらいで収まります。
ほかにも白米だけ炊いて、ふりかけや卵かけご飯だけで過ごすのでもかなり安く収まりますよね、あとはレトルトとか。
ですが誰もがそれをしないのは、自分の中で何かこだわりがあるからです。
- パン以外も食べたい
- いろんなものを食べたい
- 味が濃いものが食べたい
- 栄養も摂りたい
- ボディメイクしている
- 病気の心配をしている
などなど人によっていろんな理由があるはずです。

健康は何より大事な財産です。
体が健康じゃないと、巨万の富も無限の時間もなんの意味もありません。なので、今回は健康にいいものを紹介してます。
自炊をせずに節約するだけなら簡単なんです。ただ「めんどくさい」けど自炊はしないといけないと思っている人が多いと思います。
だからこそこのページに来てくれているのと思うので、今回は自炊は最低限にしてできるだけ節約していく方法をまとめていきますよ。
作り置きは自炊がめんどくさい人でもおすすめ
こちら卵をスクランブルエッグにしてソーセージを炒めてケチャップをかけただけの料理です。
卵10個とソーセージ7本の分量で大体3〜4食分いけます。結構食べる僕でもそれだけいけるので少食の人なら6〜7食くらいいけると思います。
食材費用はおよそ350円。3食だとしても1食あたり120円ほど。6食に割れるなら60円ほどです。作る時間は5〜10分です。

1週間に1~2回、頑張ればめんどくさい自炊を最低限にして節約することが可能です。
こちらで作り置きご飯を紹介しています。
白ご飯だけ炊いておかずを買う
最低限の自炊、それは白米を炊くこと。
白米があれば惣菜やおかずだけ買えば食事が成り立ちます。ただ買うおかずは揚げ物や味が濃いものは避けるほうがいいです。
揚げ物などは体によくない油を使っていたり、カロリーが高かったりと、肥満につながります。肥満はあらゆる病気を連れてきますので避けるべきです。
健康的なおかずでおすすめなのはこちら。
- 卵
- 納豆
- 豆腐
- サバ缶
- ツナ缶
- キムチ
健康になろうと思うと炭水化物や脂質をあまり摂らないほうがいいので、高タンパクなもの、健康効果のある乳酸菌がはいっているキムチがおすすめです。
どれも白米があれば、最悪1食にできるおかずです。(豆腐だけ厳しいかも…)

自炊なしでシリアルなら手軽
シリアルは牛乳をかけるだけで食べられるめんどくさがり屋さんの強い味方。僕もよく使っています。
ただシリアルだけだと足りない栄養があったり、味に飽きたりしますので、こういったトッピングを加えることでシリアルを楽しめます。
シリアルは1食あたり50円〜100円ほど、トッピングしても20円30円くらいなので、節約効果はかなり高いご飯です。
糖質が気になる人は、シリアルの中でも低糖質なミュズリーがおすすめです。穀物をはちみつで焼き上げていないので糖質が抑えめです。

こちらでおすすめのシリアルを紹介してます。
【一人暮らしの朝食】朝ごはんにシリアルはあり?健康大好きマンのまとめ。
自炊はめんどくさい!でも、それだと節約するのは難しい
作り置き・簡単なおかず・シリアルである程度節約はできますが、それもめんどくさいと思うと節約が難しくなります。
めんどくさい→誰かにしてもらう=お金が高くなるのは必然なんです。
あなたも見知らぬ誰かのために無料で働きたくないように、誰ががめんどくさいを引き受けた分のお金がかかります。

今紹介した方法だと、ある程度の期間は体を健康に保つことはできると思います。
ですが、体に必要な栄養が摂れていない、もしくは栄養が偏っているので、いつかは体を悪くして病気になる可能性があります。
僕はそういう生活が祟ってヘルニアになったり、脂肪肝になったりと余計な出費や病気の苦しみを味わいました。
ですが、健康的な生活にしたことで脂肪肝がほぼ治りました。健康診断のときに先生にとても褒められました。

なので、ここで選択肢です。
- 自炊を頑張る
- 最小限、自炊をする(今回紹介した方法)
- 最小限、自炊をして健康的なご飯をたまには食べる
1の選択肢はめんどくささを我慢して「自炊を頑張る」ことで、かなり節約の効果はありますが、自分の時間が減ることで自由がなくなります。
2の選択肢は節約もできる、自由もありますが長く続けると健康を損なう可能性があります。僕と同じように。
3の選択肢は少しだけお金を使いますが、自由が手に入ります。しかも体は健康的に動けます。

できる限り自炊して、どうしてもサボりたいときにサボるというようにしてます。そうすることで、自由と節約と健康を成立させています。
具体的に3の選択肢が何かというと宅食です。宅食とはなにか。
- 家に届く冷凍ご飯
- 手軽に食べられる
- 健康を気遣った食事
- 捨てるだけで完結
宅食は、自炊のめんどくさいところを取り除いた健康的な食事サービスです。
たくさん種類がありすぎて悩んでしまうので、僕が実際に利用した宅食サービスを3つだけ紹介します。
nosh(ナッシュ) | PFC Standard | ベースフード | |
味、おいしさ | 宅食トップラスのおいしさ | フレーバーの個性が強い | 控えめな甘さで食べやすい |
メニュー・フレーバー | 60種類以上(毎週3種類追加) | 10種類 | 6種類 |
特徴 | 糖質30g以下・塩分2.5g以下 | 約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー | 1日に必要な栄養素の1/3がとれる※ |
1食(袋)あたり料金 | 599円〜 | 702円〜 | 168円〜 |
送料 | 913円〜 | 935円〜 | 500円 |
こんな人におすすめ | おいしい食事を楽しみたい | ボリューム感が欲しい | 手軽さ・栄養が欲しい |
公式サイト | nosh![]() | 【PFC Standard】![]() | ベースフード公式サイト![]() |
今ならキャンペーン中 | 300円OFF | 送料無料 | 20%OFF |
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
宅食は自炊より少し高いです。ですが、結果的にはコスパはいいです。
僕はヘルニアの薬を何年も払ってますし、毎日痛みがあります。
ですが、健康的な食事を続けていたら薬の量が1/3になったり、脂肪肝が治ったりと、体は回復してきました。健康ってすごく大事です!
こちらで詳しくまとめてます。
自炊はめんどくさいけど節約したい人向けの食事まとめ
今回は自炊がめんどくさいけど節約したい人向けの食事をまとめました。
菓子パンやレトルト、ふりかけ、卵かけごはんなど超安くて生きていくことはできます。
でも味に飽きる・健康的に生きたい・ボディメイクをしているなどの理由から「めんどくさいけど節約したい」気持ちがあるんだと思います。

僕は病気の苦しみが辛かったことや余計な出費をかけたことが悔しいという思いがありますので、自炊しつつたまに宅食をするという生活を選びました。
健康的な体がないとお金も時間も意味がありません。巨万の富、無限の時間があっても体がずっと寝たっきりだったら虚しくなってしまいます。

誰にとっても健康は最大の財産ですので、少しは意識してみてくださいね。まずは食事から変えてみてください!