コンビニやスーパー、自販機などで美味しいジュースが手軽に買えますよね。
あなたの周りにも、ジュースを飲む家族やご友人がいると思います。
僕はジュースは基本的に飲みません。水・白湯・コーヒーぐらいしか基本的に飲みません。というのも健康的なメリットが多いからです。
きっとこのページを見ている人は、ジュースをやめたい・飲まないようにしたい人だと思います。
今回はジュースを飲まないメリットについてまとめていきます。
ジュースを飲まない生活に慣れれば飲みたくなくなりますので、ジュースをやめたい人はぜひ参考にしてください!
ジュースを飲むメリットは?
よくジュースを飲んでいる人は、ジュースにどんなメリットがあるか考えたことはありますか?
僕も昔はジュースをよく飲んでいましたが、メリットと思えるのはおいしいと思うことだけでした。
おいしさ以外にジュースにメリットはありません。
ただ、おいしさの代わりに犠牲にしていることがたくさんありますので、ここからまとめていきますね。
ジュースを飲まないメリットは?
ジュースを飲まないメリットはこちら。
- 節約
- 痩せる
- 健康にいい
ジュースには美味しさの代わりに体に悪いものがたっくさん入ってます。しかも500mlのペットボトルは100円〜150円します。
そして糖質たっぷりで、ダイエットの天敵とも言えます。
簡単にまとめていきます。
ジュースを飲まないメリット・節約になる
ジュースは500mlで100円〜150円です。他にもエナジードリンクなら1本200円ほどしますよね。
毎日1本買えば最低でも3,000円、高ければ6,000円。2本飲むならさらに倍になっていきます。

僕も以前はよくエナジードリンクとかジュースを飲んでいたのでよくわかりますが、飲み物代ってバカにならないんですよ。
僕がよく飲む水・白湯・コーヒーはほぼタダです。(一杯何円レベルです。)
一ヶ月に3,000円〜6,000円ほど自由に使えるお金が増えると思うとめちゃくちゃ大きいですよね!
こちらで飲み物代のコスパを上げる方法を紹介してます。
【コスパ最高】一人暮らしの飲み物代を節約する方法・おすすめグッズ!
ジュースを飲まないメリット・痩せる
ジュースにたっぷりの糖質が入っています。大体のジュースは100ml当たり40kcalほどのものが多い印象です。
「ジュース カロリー」とググるといろんなジュースのカロリーが見れますがやはり40kcal前後ですね。
つまり1本のペットボトルで200kcalほどある計算になります。ちなみに、200kcalは体重70kgの人が3kmほどのジョギングで消費できるカロリーです。
軽い気持ちで飲んだジュースのカロリーを消費するのに、3kmのジョギングが必要なんて……、なかなかしんどいですね。
毎日のジュースをやめると、それだけで200kcal分のカロリーが減るわけです。
もしダイエットをしている人は、まずはジュース断ちから始めてみましょう!
ジュースを飲まないメリット・健康にいい
ジュースにはたくさんの添加物が入っています。果糖ぶどう糖液糖や人工甘味料など、おいしくしつつカロリーを下げるものが入っています。
例えばゼロカロリーのコーラなんかには、人工甘味料がたくさん入っています。
人工甘味料には発がん性があったり、免疫機能を下げたりと体にいいことはなにもありません。カロリーゼロでも体を蝕んでいきます。
他にも虫歯になりにくいなど、ジュースを飲まないメリットはたくさんあります。

参考:ジュースに含まれる添加物 ~これだけは避けたい危険なジュース~
ジュースの代わりになる飲み物
ここまでで、ジュースをやめるメリットはわかってもらえたかと思います。
ですが、いきなり「明日からジュースを一切飲まない!」というのは難しいですよね。
なので、ジュースの代わりになる飲み物を紹介します。

さっそく紹介していきます。
水とクエン酸
水にクエン酸を溶かすと、少し薄いレモン水のようになります。
クエン酸には、疲労回復効果やミネラルの吸収を促したりと健康効果もありますし、酸っぱい味を感じるのでただの水がレモン水のようになります。

普通にamazonで売ってます。1kg980円と安く購入してから4ヶ月ほど経ちますが半分も減ってません。めちゃくちゃ長持ちします。
クエン酸を飲むようになってから、中途覚醒などの症状が緩和して体が休まるのを実感してますね。
白湯にクエン酸入れて飲んだら、まるでポッカレモンです。
プロテイン
プロテインには様々なフレーバーがあります。
ストロベリー・メロン・バナナなどフルーツ系からバニラ・チョコ・杏仁豆腐など本当にいろんなものがあります。
いろんなフレーバーがあるので、ジュースの味を楽しみたいだけなら絶対にプロテインを飲むほうがいいです。
プロテインは1杯70〜100円くらいですからジュースよりもコスパがいいですし、タンパク質が摂れるので体にもいいです。
タンパク質は筋肉・髪・肌・爪・内蔵などを作るのに必要な栄養です。
しかも最近のプロテインはおいしいですから、ジュースよりもお気に入りが見つかるかもしれませんよ。
僕が飲んだおいしいプロテインはこちらで紹介してます。
【プロテイン水割りがまずい】美味しいプロテインとおすすめの飲み方。
コーヒー
コーヒーは飲むメリットが多い飲み物です。
コーヒーには集中力アップ・ダイエット効果・アンチエイジング効果など嬉しい効果がたくさんあります。
しかもコスパもよく、僕が飲んでいるインスタントコーヒーなら1杯10円くらいです。

ブラックコーヒーならカロリーもほとんどなく美味しいですし、カフェラテにしてもジュースよりも低カロリーでカルシウムなども摂れます。アレンジもしやすくて使い勝手もいいです。
絶対にジュースよりもおすすめです。
こちらでコーヒーについてまとめてます。
【意外と知らない】コーヒーを毎日飲むと健康にどんな影響がある?
そしてどうせなら美味しいコーヒーを飲みたい人は、こちらで美味しいコーヒーを紹介しています。
【コーヒーサブスク】比較でわかるあなたにおすすめなコーヒーサブスク!
GALLEIDO SMART FOOD
GALLEIDO SMART FOODは、水や牛に溶かして飲む完全栄養食。
1杯166円から飲めるてタンパク質やビタミンミネラルが豊富に含まれているので、健康の事を考えるならジュースよりも絶対おすすめ。
一杯あたりの値段は高くなりますが、体を気遣うなら絶対ジュースよりおすすめです。
体はなによりも大切な宝物です。体が健康でないと、ジュースを楽しむ余裕すらなくなりますからね。
フレーバーも4種類あるのでいろんな味を飲みたい人でも楽しめます。
詳しくはこちらでまとめてます。今ならシェーカープレゼントのキャンペーンもやってます。
【完全栄養食】GALLEIDO SMART FOODの口コミ評判まとめ!
ジュースを飲まないメリットが多いのでジュースをやめよう
今回はジュースを飲まないメリットをまとめました。
ジュースを飲むメリットは美味しいこと。
ジュースを飲まないメリットは節約になる・痩せる・健康にいいと、財布にも体にも優しいことです。
なんとなくジュースを飲んでいる人は、明日からでもいいのでジュースを飲むのをやめてみてはいかがでしょうか。
お金のこと・健康の事を考えたら僕は基本的にジュースは飲みませんね。たまに友達と飲んだり外食したりするときは飲んでますけどね。

ぜひこれを機にジュースをやめて節約・体に気を遣ってあげてくださいね!