一人暮らし 宅食サブスク

【ご飯サブスク3選】一人暮らしで料理ができない人はこれで解決!

2021年12月4日

一人暮らし向け宅食サブスクの比較

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

「一人暮らしだけど料理ができない…」

「料理できないけど健康的な食事がしたい…」

 

一人暮らしで料理ができない・苦手だとどうしても外食やコンビニ弁当に頼りがちで、健康的によくありません。

このページを見てもらえれば、一人暮らしで健康的な食事ができるサブスクがわかります。

 

自炊できない・苦手な人には役立つ内容ですので、ぜひご覧ください。

 

最初に僕が実際に利用した中でも、おすすめを3つだけ紹介しちゃいます。

nosh(ナッシュ)PFC Standardベースフード
味、おいしさ宅食トップラスのおいしさフレーバーの個性が強い控えめな甘さで食べやすい
メニュー・フレーバー60種類以上(毎週3種類追加)10種類6種類
特徴糖質30g以下・塩分2.5g以下約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー1食で1日の1/3の栄養が摂れる
1食あたり料金599円〜702円〜156円〜
送料913円〜935円〜500円
こんな人におすすめおいしい食事を楽しみたいボリューム感が欲しい手軽さ・栄養が欲しい
公式サイトnosh【PFC Standard】ベースフード公式サイト
今ならキャンペーン中合計3,000円送料無料20%OFF
ランキング1位2位3位

 

いろんな宅食があって悩んでしまうという人は、ナッシュがおすすめです。

いろんな宅食の中でもトップクラスに美味しいです!

 

ナッシュのクリームコロッケグラタン

 

宅食は食事のいいところ取り!

  • 家に届く
  • 自炊の手間ゼロになる
  • 栄養バランスが優れている

宅食を頼むときに「失敗したら嫌だな…」「美味しくなかったら…」と不安になる気持ちはわかります。でもナッシュなら間違いありません。

絶対に損はさせません…!

 

\ナッシュは今なら合計3,000円!/

 

料理できない一人暮らしに宅配食サブスクをおすすめする理由

料理・自炊ができない一人暮らしに宅食サブスクをおすすめする理由

ペンタ
宅配食サブスクって、なんだかめんどくさそう…

使ったことがないサービスだと不安になったり、めんどうだったりしますよね。わかります!それだったら惣菜を買えばいいやと思いますよね。

 

でもちょっと待ってください!体に気遣ったご飯を食べましょうよ!健康って本当に大切なので!

健康を損なうと、病院の診察代や薬代など余計に費用がかかるので、結果的に食費にお金をかけたほうが心身と金銭的にいいです。

ペンタ

僕も外食ばっかりして体重90キロまで太ってヘルニアや脂肪肝などになって、病院代や薬代を払い続けてますからね…。

 

惣菜と宅配食サブスクを比較して、どっちがおすすめかまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。

 

惣菜やコンビニ弁当はおすすめできない

nosh(ナッシュ)と比較

 

惣菜の特徴はこちら。

  • 味は美味しい!
  • カロリーが高い
  • 濃い味付けで塩分多い
  • 健康より美味しさ重視
  • 添加物が多く体に良くない

 

惣菜って味は美味しいんですよね!

僕も近所のおかず屋さんにお気に入りのおかずがあって、疲れた時とか頑張った時のご褒美に食べてました!

 

でも、やっぱり健康にはよくないんですよね。万人受けするように濃い味付けで、たくさんの人に買ってもらえるように美味しさ重視になっています

体に良くない添加物なんかも入りがちだし、油で揚げててカロリーも高いわけですよ。

 

その点、宅配食サブスクは栄養バランスやカロリーに配慮して、ビタミンミネラル豊富で体に気遣った食事です。

食べるとわかりますが、濃厚な味わいのものが多いです。白ご飯あるくらいが丁度いいじゃん!と感じます。

 

料理できない一人暮らしに料理のサブスクがおすすめ?サブスク編

nosh(ナッシュ)を主食にするメリットデメリット

 

宅配食サブスクの特徴はこちら。

  • もちろん美味しい
  • カロリーの管理がされている
  • 栄養バランスがいい
  • 体に合ったメニューがある
  • レンチンするだけで超簡単
  • 1食あたりの金額もそんなに変わらない

 

宅配食食サブスクは高いと思っている人も多いはず。

ですが、宅配食サブスクは1食あたり600円〜700円前後で、コンビニやスーパーで弁当を買うのとほとんど変わりません。

 

値段はほとんど変わらず、体に気遣ったご飯を食べられる宅配食サブスクがおすすめです。冷凍庫に入れて食べたいときにレンチンするだけでなので、難しくなく手軽に食べられますよ!

宅配食サブスクは始めてみるとすごく簡単なので、料理・自炊ができない人はぜひ始めてみてください。

 

あと体に気遣った食事をしていると、自己肯定感も増しますので本当におすすめです。

うぉぉ、俺は今体に気遣ったご飯を食べてるんだ!頑張ろう!こんなふうに僕はいつも思ってます(笑)

 

1回だけお試しできる注文方法もありますので、こちらで解説してます。

nosh(ナッシュ)を1回だけお試しする注文方法を画像付きで解説!

 

料理・自炊ができない一人暮らし向け宅配食サブスクの比較

一人暮らし向け宅食サブスクの比較

 

ここから、宅配食サブスクのおすすめをまとめていきます。

 

今回はこちらの宅配食サブスクです。

おすすめ3選

  • nosh
  • PFC Standard
  • ベースフード

違う系統3選

  • 筋肉食堂
  • 三ツ星ファーム
  • RIZAPサポートミール

 

あなたに合う宅配食サブスクが見つかりますので、ぜひご覧ください!

 

こちらがおすすめ3選の比較表です。

nosh(ナッシュ)PFC Standardベースフード
味、おいしさ宅食トップラスのおいしさフレーバーの個性が強い控えめな甘さで食べやすい
メニュー・フレーバー60種類以上(毎週3種類追加)10種類6種類
特徴糖質30g以下・塩分2.5g以下約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー1食で1日の1/3の栄養が摂れる
1食あたり料金599円〜702円〜156円〜
送料913円〜935円〜500円
こんな人におすすめおいしい食事を楽しみたいボリューム感が欲しい手軽さ・栄養が欲しい
公式サイトnosh【PFC Standard】ベースフード公式サイト
今ならキャンペーン中合計3,000円OFF送料無料20%OFF
ランキング1位2位3位

 

先に宅食のデメリットを簡単まとめ

宅食のデメリット3つ眺める男性

 

宅食のデメリットはこちら。

  • 自炊より少し高い
  • ボリュームが少なめ
  • 冷凍庫を圧迫する

 

宅食は自炊より少し高いです。

自炊は1食300〜400円ほどで作れますが、宅食は安くても600円ほどかかります。少しでも安くしたい人には向いていないかもしれません。

ですが、自炊には時間や手間がかかります。買い出し→料理→洗い物をするだけでも1〜2時間くらいはかかりますよね。でも、宅食ならこの時間がゼロになります。

ペンタ

少しのお金でこの1〜2時間を自分の時間になると思うと、かなりコスパはいいですよね。

 

宅食は健康的な食生活のために、ボリュームが少なめです。

量が多ければ多いほど、余分なカロリーや余計な栄養の摂り過ぎになるため、少なめに作られています。

ただ、全然足りない量というわけではなく、腹八分目くらいの丁度いいかもと思える量です。また、腹持ちがいい食品を使うなどして、ダイエットや減量向けに作られていますよ。

 

ナッシュの紙パック

ナッシュを冷凍庫に入れる

最後に宅食は冷凍庫を圧迫します。特に一人暮らしの人だと、冷凍庫が小さい人は注意が必要です。

上の写真はナッシュを10食を入れた時ですが、なんとかギリギリ収まった感じですね。

 

PFC Standardの感想レビュー

ですが、宅食によっては冷凍庫を全く圧迫しないものもあります。

こちらPFC Standardを冷凍庫に入れた写真なんですが、スッキリ収まってますよね。このように全く、圧迫感がないものもありますよ。

 

 

nosh(ナッシュ)はおいしさ・栄養バランス・メニューが最高

さっぱりおろしぽん酢カツ

 

nosh(ナッシュ)には、こんな魅力があります。

  • 宅食の中でトップクラスのおいしさ
  • おかずが多く、食事が楽しい
  • 糖質30g以下・塩分2.5g
  • 300~400kcalのメニューが多い
  • 栄養バランスがいい

 

宅食の中でナッシュは、トップクラスのおいしさです。

プロのシェフの作ったメニューを急速冷凍して、作り立ての味を届けてくれます。その味は、冷凍弁当とは思えないほど!一人暮らしでは食べられないおいしいさです。

  • 肉や魚はふわふわ・ジューシー
  • 野菜はシャキシャキ
  • だしの味や素材の味をしっかり感じる

 

チキンの洋風バター醤油

チキンの洋風バター醤油です。付け合せのコリッコリの砂肝にもバター醤油が合うんですよ!

 

さらに、開けた瞬間には食欲をそそられる香りがブワっと広がります……!

 

特にそう感じたのは、「チキンの洋風バター醤油」というメニュー。濃厚なバター醬油の香りがたまりません……!

レンジを開けた瞬間から、これは絶対おいしいと確信できる香りです。

 

香りの期待感を裏切らないおいしさでした…、濃厚なバター醬油がご飯によく合います!

ナッシュを注文するなら、ぜひ食べてみてください!

 

野菜たっぷり寄せ鍋

野菜たっぷり寄せ鍋

 

そして、その見た目は食欲を刺激する…!

  • きれいな彩り
  • ゴロゴロ大きい肉や魚
  • ジューシーな脂が溶けだすタレや餡

 

一人暮らしの食事で、こんなに色鮮やかなご飯はなかなか作れませんよね。

ですが、ナッシュならきれいな彩りの食事を、簡単においしく楽しめます。

 

また、ナッシュは1食あたり、塩分2.5g以下で作られています

口コミでは味が薄いとの意見もあり、確かに一部の副菜は味が薄いものもありました。ですが、副菜の味が薄いメニューは主菜の味がしっかり濃いんです

 

主菜の味に合わせて、わざと薄くしているんだと感じました。

主菜は味が薄いどころか、しっかりした味付けや、だしが染みた味・ジューシー・肉汁がたまりませんでした!

むしろ、ご飯が欲しくなるくらい、味付けはしっかりしています!

 

ハンバーグと温野菜のデミ

 

ナッシュは、栄養管理士が監修した主菜1品・副菜3品で作られています。

肉や魚でタンパク質や脂質、野菜から炭水化物やビタミンミネラルを摂れます。つまり、体に必要な栄養が一皿に詰まっています。

 

栄養バランスのとれた主菜1品・副菜3品なんて、一人暮らしでは作るのが難しいですよね。ナッシュなら、こんな食事が簡単に食べられます。

しかも、メニューは60種類以上ありますから、あなたに合うメニューも見つかるはずです。

 

ただ、ナッシュには基本的にご飯がついていません。

そのため、ナッシュだけではボリューム感が少し物足りないです。「少ない…」との口コミも、確かにあります。

 

僕もナッシュだけでは足りず、朝や昼に食べるならご飯が欲しくなりました。ボリューム感が心配な人なら、白ご飯を用意しておくのが無難です。

ダイエットで宅食を検討している人なら、豆腐やサラダと合わせて食べるのがおすすめです。

 

ナッシュ継続割引

 

ナッシュは1食599円〜と、自炊に比べると高いです。

ですが、ナッシュは手軽さはもちろん、おいしさ・栄養バランスが優れています。

 

自炊なら1食300円~と安いですが、買いに行く手間・料理する手間が必要です。

 

コンビニ弁当も500円ほどで、手軽さ・おいしさはありますが、栄養バランスがよくありません。

さらに、コンビニ弁当は買いに行かないといけませんが、宅食は家に届くので買いに行く必要もありません。

 

つまり、自炊は安いけど手間が必要・コンビニ弁当には栄養が足りないとなります。

ナッシュは、自炊やコンビニ弁当より少し高いですが、手間がない・おいしい・栄養バランスがいいと食事として優秀です。

 

ナッシュの口コミ

 

ナッシュのまとめ

ナッシュのよくないところ!

  • ご飯がなく、ボリュームが少ない
  • 自炊に比べて高い
  • 味が薄い副菜がある

ナッシュのいいところ!

  • プロのシェフが作っているからおいしい
  • 栄養管理士が監修したご飯で、栄養バランスがいい
  • メニューが60種類以上と多くて飽きない
  • 1食でいろんな味が楽しめる
  • チンするだけ・捨てるだけで手間がゼロ

「いろんな味を楽しみたい!」

「簡単においしいご飯を食べたい!」

こういった考えがある人は、ナッシュなら間違いありません。

 

nosh(ナッシュ)は4,000万食

 

ナッシュは4,000万食を超える販売実績があり、その人気は確かなものです。

宅食で一番おいしいのは?と聞かれたら、僕は間違いなくナッシュと答えますそれぐらい、ナッシュはおいしかったです。

ペンタ

チキンの洋風バター醬油は、思い出すだけでお腹がすいてきます…!

また絶対注文します!

 

今なら合計3,000円OFFのキャンペーン中なので、ぜひお試しください。おいしさの満足度は、本当に高いですから!

一人暮らしの食事を宅食で満足させたい・おいしいご飯を食べたいと思っているなら、ナッシュは本当におすすめです。絶対損させません!

 

\ナッシュは今なら合計3,000円OFF!/

 

ナッシュの注文方法はこちらでまとめてます。

画像付きで、わかりやすくまとめています。

【1回だけお試し】ナッシュの注文方法が絶対にわかる解説!

 

PFC Standardは満足感が高く、約230kcalと低カロリー

PFC Standardの感想レビュー

 

PFC Standardには、こんな魅力があります。

  • 10種類のフレーバーが個性的
  • 高タンパク、低カロリー
  • 1食300グラムとボリューム感がある
  • PFCバランスがいい

 

PFC Standardとは

 

PFC Standardは健康的な冷凍リゾットです。

1食あたりのタンパク質約25g、カロリーは約230kcalと低カロリーで、ダイエットや筋トレする人向けとなっています。

 

フレーバーは個性的なものがあり、食べるのが楽しみなリゾットです。

イカスミ・あさり・野菜・キャベツのペペロンチーノなど、リゾットとしてはあまり聞かないフレーバーですよね。もちろん、定番のチーズやカレーなどもあります。

 

メイン食材に鶏胸肉が使われていますが、一切パサパサ感がなくしっとり食感でフレーバーによく合います

リゾットらしく、口当たりが優しい味わいです。

ペンタ

一番おいしかったリゾットは定番のチーズです。

まろやかな優しいチーズ味でしたが、追いチーズしてがっつりいくのもいいですね!

 

PFC Standardの感想レビュー

 

宅食は低カロリー・健康的な食事が多いため、ボリューム感が少なくなりがちです。

ですが、PFC Standardは1食300グラムとボリューム感があります。(300グラム=お茶碗2杯分)

お茶碗2杯分なら、満足できる人も多いのではないでしょうか。そして、ご飯ものなのでお米を炊く必要もなく、PFC Standard一品で完結します。

 

PFC Standardの感想レビュー

 

そんなPFC Standardを2位にした理由は、ナッシュと比べて洗い物があるからです。

ナッシュは上記で見てもらったように食べたら捨てるだけなんですが、PFC Standardはパックに入ってます。

 

このパックをレンジでチンするんですがこのままでは食べられないので、お皿に移さないとダメなんですね。

ボリューム感・カロリー面ではPFC Standardも優秀なんですが、手間の部分でナッシュが1位です。

 

ペンタ

あと、個人的に1食で主菜・副菜を楽しめるナッシュが嬉しいですね。

いろんな味を楽しめるのは強いですね。

 

PFC Standardの口コミ

 

PFC Standardのまとめ

PFC Standardのよくないところ!

  • メニューが少ない
  • 値段が高い
  • 洗い物がある

PFC Standardのいいところ!

  • 約25gの高タンパク・約230kcalと低カロリー
  • ボリュームがあり、満足度が高い
  • リゾットらしいメニューから個性的なあじまである

 

「ご飯付きの宅食が知りたい!」

「ボリューム感がある宅食が知りたい!」

こんな人なら、PFC Standardはぴったりです!今までの宅食にはないボリューム感があり、1食の満足度が高いです。

今なら、約1,000円の送料が無料になるキャンペーンもしています。

 

\送料無料キャンペーン中!/

 

PFC Standardの注文方法はこちらでまとめてます。

画像付きで、わかりやすくまとめています。

【1回だけお試し】PFC Standardの注文方法が絶対わかる解説。

 

 

ベースフードは手軽・安いのに、栄養バランスがいい

BASE FOOD(ベースフード)の感想レビュー

 

ベースフードには、こんな魅力があります。

  • 甘すぎず食べやすい
  • 宅食で1番手軽
  • かなり低コスト
  • 1食で1日の1/3の栄養が摂れる
  • 腹持ちがよく満足感が高い

 

ベースフードは他の宅食と比較すると、コンセプトが違うため味では負けてしまいます。

ベースフードは「味を追求したパン」ではなく、「体に必要な栄養を詰め込んだパン」です。「普通においしく手軽に栄養が摂れるパン」なんです。

 

ですが、各フレーバーの主張しすぎない味と、全粒粉の小麦の香ばしさがよく合います。

控えめな甘さが食べやすく、小麦の香ばしさが食欲をそそります。

 

ペンタ

「おいしい宅食を求めているのに!」という人は、ナッシュなら間違いないんです……。

でも、健康を気にしている人なら、ベースフードはおすすめです。

 

また、ベースフードはどの宅食よりも手軽です。

というのも、食べるときは袋を開けて食べるだけだからです。常温保存のパンだから、解凍も不要です。食べたいと思ったら、次の瞬間には食べられます。

ペンタ
手軽さにおいて、どの宅食より優れています。

 

ベースフードはかなりの低コスト、安いです。

最安で1食(2袋)300円ほど、フレーバーによっては400円ほどになります。

ナッシュで599円、PFC Standardは700円と、比べるみるとわかりますね。

  • 家に届く
  • すぐ食べられる
  • 食べ終わったら袋を捨てるだけ

 

この手軽さ・この値段ならコスパが高いと思います。

 

 

ベースブレッドの感想レビュー

 

ベースフードは、健康的に栄養が摂りたい人におすすめです。1食でどれくらい栄養が摂れるのか、はっきりわかります。

他の宅食もそうですが、「明確にビタミンが何%摂れます」とわかる宅食は、他にありません。ベースフードは1食で1日の1/3の栄養が摂れるので「栄養を摂れた実感」を持てます。

 

生地がもっちもち食感で嚙みごたえがあり、満足感があります。

また、プチプチ食感が楽しめるチアシードが生地に練りこまれていて、チアシードは水を吸って膨らむので、満腹感があります。

ペンタ

噛むのが楽しくなる食感です。

よく噛まないといけないので、満足感があるんですよ。

 

ベースフードの口コミ

 

ベースフードのまとめ

ベースフードのよくないところ!

  • 味を追求したパンではない
  • 人によっては全粒粉が苦手

ベースフードのいいところ!

  • 食べやすい甘さ
  • 何よりも手軽
  • 156円からと安い
  • 1日の1/3の栄養が摂れる
  • 満足感がしっかりある

 

そんなベースフードですが、3位の理由はご飯が食べたいと気持ちがあるからです。

ナッシュはご飯と合いますし、PFC Standardはごはん入りです。

ペンタ

本当に個人的な理由ですが、お米が好きなんですよね。

パン派なら、1位になってもおかしくないポテンシャルです。

 

「手軽さや時短できる宅食がいい!」

「栄養をしっかり摂りたい!」

こんな人には、ぴったりな宅食ですよ!今なら20%OFFで買えるキャンペーン中です。

 

\今なら20%OFF!/

 

ベースフードの注文方法はこちらでまとめてます。

画像付きで、わかりやすくまとめています。

【1回だけお試し】ベースフードの注文方法を画像付きで解説!

 

3つの宅食を簡単まとめ

3つの宅食を見ている男性

 

3つの宅食を、簡単におさらい。

nosh(ナッシュ)PFC Standardベースフード
味、おいしさ宅食トップラスのおいしさフレーバーの個性が強い控えめな甘さで食べやすい
メニュー・フレーバー60種類以上(毎週3種類追加)10種類6種類
特徴糖質30g以下・塩分2.5g以下約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー1食で1日の1/3の栄養が摂れる
1食あたり料金599円〜702円〜156円〜
送料913円〜935円〜500円
こんな人におすすめおいしい食事を楽しみたいボリューム感が欲しい手軽さ・栄養が欲しい
公式サイトnosh【PFC Standard】ベースフード公式サイト
今ならキャンペーン中合計3,000円OFF送料無料20%OFF
ランキング1位2位3位

 

ナッシュのまとめ

  • プロが作ったおいしい料理
  • 栄養管理士が作った栄養バランス
  • 60種類を超えるメニュー
  • 1食でいろんな味が楽しめる
  • 値段以上のおいしさ、手軽さ

 

「食事を楽しみたい!」

「宅食でおいしい料理が食べたい!」

こんな人なら、ナッシュがおすすめです。

主菜1品・副菜3品で1食でいろんな味を楽しめて、どれもおいしい料理ばかりでした。

宅食の中では、トップクラスにおいしいので是非食べてみてください!

 

\ナッシュは今なら合計3,000円OFF!/

 

PFC Standardのまとめ

  • ボリューム満点の個性的リゾット
  • 高タンパク低カロリー
  • パサパサ感がない鶏肉で食べやすい
  • ご飯を用意しなくていい

 

「お腹いっぱい食べたい!」

「ご飯を用意するのがめんどくさい!」

こんな人は、PFC Standardがおすすめです。

リゾットだからご飯を用意しなくても、レンジでチンするだけで食事が完結します。

宅食以外に何も用意したくない、けどボリューム感を味わいたい。こういう人は、PFC Standardなら満足してもらえます!

 

\送料無料キャンペーン中!/

 

ベースフードのまとめ

  • 何よりも手軽
  • 1食で1/3の栄養が摂れる
  • 他の宅食より安い
  • しっかりした食べ応え・満足感

 

「手軽にご飯を食べたい!」

「栄養のある宅食が食べたい!」

こんな人は、ベースフードがおすすめです。

袋を開けて食べるだけ、そのまま食べられるおいしさ、嚙み応えのある生地が、満足感をくれます。

手軽・栄養・満足感をくれる宅食です。

 

\今なら20%OFF!/

 

 

料理ができない一人暮らし向けの宅配食サブスクのまとめ

まとめ

 

今回は料理・自炊ができない一人暮らしの人向けの宅配食サブスクを紹介しました。

おさらいですが惣菜と宅配食サブスクなら、僕は宅配食サブスクをおすすめします。

理由はこちら!

  • そんなに値段は変わらない
  • 栄養バランスが優秀
  • 低カロリーが管理されている
  • 買いに行かなくていい

 

惣菜とそんなに変わらない値段か少し高いくらいで栄養満点なら体のことを考えると絶対宅配食サブスクです。

ペンタ
20代の人ならあんまり健康とか考えないかもですが、30代になってからマジで後悔しますよ。

 

30代になってから健康に気遣っている僕がいうんですから…。

体を健康に保つことはできても、若返るのは相当厳しいので若い内から健康に気遣ってほしい…!

 

栄養バランスが偏って体を壊して病気になったりするとそのほうが費用がかかりますし、辛いしでいいことないですから…。

ということで料理・自炊ができない人は全食宅配食サブスクでなくてもいいんです!

 

たまにでいいから体を気遣ったご飯を食べてくださいね!

個人的にはnoshかPFC Standardがおすすめです。

\ナッシュは今なら合計3,000円OFF!/

 

 

\送料無料キャンペーン中!/

 

 

 

  • この記事を書いた人

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

-一人暮らし, 宅食サブスク