当サイトにはプロモーションが含まれていますが、レビュー・感想は私個人の評価に基づき書いており、評価を指示するご依頼はお断りしています。

健康

【ウーバーイーツ毎日頼むなら】ご飯を作れない人はこれで解決!

2022年11月23日

ウーバーイーツとハテナ

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

「自炊するのめんどくさいな…」

「買ってくるのもめんどくさい…」

 

いろいろめんどくさくて、ウーバーイーツを毎日使ってしまいがちではありませんか?このページを見てもらえれば、ウーバーイーツを毎日頼むよりも健康的・飽きない・美味しいご飯が食べられる方法がわかります。

 

ということで、今回はウーバーイーツを毎日頼むならこのサービス!という内容をまとめていきます。

ペンタ
毎日ウーバーイーツを頼むと、お金もかかるし健康的な生活はできません…。

 

ウーバーイーツを毎日頼むなら宅食のほうがおすすめ

さっぱりおろしぽん酢カツ

(ナッシュのさっぱりトンカツです。)

結論、ウーバーイーツよりも宅食のほうがおすすめです。

ウーバーイーツのメリットはおいしい外食が家にいながら食べられることですが、高い・健康に良くない・対応が悪いことがあると結構なデメリットがあります。

 

他にもウーバーイーツだけのデメリットがあります。

  • 住所を知られる
  • 料理が崩れていることもある
  • まれに、態度の悪い配達員がいる

 

そして、宅食のほうのメリットデメリットはこちら。

宅食のメリット

  • 比較的安い
  • 健康的な食事
  • 食べたいときに食べられる

宅食のデメリット

  • ボリュームが少ないことも
  • 冷凍庫を圧迫する

 

簡単にウーバーイーツと、宅食を比較していきます。

ペンタ
このページを見終わった時には、「宅食っていいやん…!」ってなると思います。

 

おすすめの宅食の比較表を載せておきます。

 

ウーバーイーツのデメリット

ウーバーイーツのロゴ

ウーバーイーツのメリットは、おいしい料理を手軽に食べられることですよね。ですが、その分配送料やサービス料がかかり、値段が高くなります

 

さらにデメリットがあるので、簡単にまとめていきます。

ウーバーイーツのデメリット

  • 住所を知られる
  • 料理が崩れていることもある
  • まれに、態度の悪い配達員がいる

 

ウーバーイーツの配達員さんは基本的に素人さんで、学生や社会人がお小遣い稼ぎにしているケースが多いですね。そのため、ヤマトや佐川のように身分がはっきりしていない人に住所を知られてしまいます

 

もちろん、ウーバーイーツで登録する際に身分確認はありますが、辞めたあとだと関係なくなってしまいます。特に女性は気にして欲しいところですね。

 

そして、素人さん配送なこともあり、料理が崩れてしまったり、醤油やストローなど細かいアイテムがないこともあります。

ペンタ
頻繁にあることではありませんが、楽しみにしているときにこんなことがあるとイラッってしますよね。

 

最後にたまに態度の悪い配達員さんもいらっしゃいます。

 

もちろん、全部頻繁にあることではないです。ですが、そんなこともありますので、あんまりおすすめしませんというところですね。

 

ウーバーイーツと宅食を比較

ウーバーイーツと宅食

ここからはウーバーイーツと宅食を比較していきます。

比較した宅食のデメリット

  • メニュー数は負ける
  • ボリュームが少ないことも
  • 冷凍庫を圧迫する

比較した宅食のメリット

  • 比較的安い
  • 健康的な食事
  • 食べたいときに食べられる

 

簡単にまとめていきます。

 

先に宅食のデメリットを簡単まとめ

宅食のデメリット3つ眺める男性

宅食のデメリットはこちら。

  • メニュー数は負ける
  • ボリュームが少なめ
  • 冷凍庫を圧迫する

 

メニュー数は負ける

ウーバーイーツのメニューに比べるとメニュー数は負けます。ウーバーイーツは数多ある外食店から取り寄せできるので、メニューも数えきれないです。

 

対して、メニュー数の多いナッシュという宅食でも60種類ほどで、毎週3種類の追加メニューもありますし、いろんな宅食を利用するのもいいですよね。

ペンタ
そう考えると、宅食にも数えきれないメニューがありますね。

 

ボリュームが少なめ

宅食は健康的な食生活のためにボリュームが少なめです。量が多ければ多いほど、余分なカロリーや余計な栄養の摂り過ぎになるため、少なめに作られています。

 

ただ、全然足りない量というわけではなく、腹八分目くらいの丁度いいかもと思える量です。また、腹持ちがいい食品を使うなどして、ダイエットや減量向けにも作られていますよ。

 

冷凍庫を圧迫する

ナッシュの紙パック

最後に、宅食は冷凍庫を圧迫します。特に一人暮らしの人だと、冷凍庫が小さい人は注意が必要です。上の写真はナッシュを10食を入れた時ですが、なんとかギリギリ収まった感じですね。

 

PFC Standardの感想レビュー

ですが、宅食によっては冷凍庫を全く圧迫しないものもあります。

 

こちらPFC Standardという冷凍リゾットを冷凍庫に入れた写真なんですが、スッキリ収まってますよね。このように全く、圧迫感がないものもありますよ。

 

宅食のメリット、比較的安く済む

お金の管理

ウーバーイーツには商品代金以外に、かかる3つのお金プラス1つのお金があります

3つのお金

  • 配達手数料
  • サービス料
  • 少額注文手数料

1つのお金

  • 商品代金が元値より高い

 

お店との距離や配達員さんの数によりますが、配達料として50〜500円ほどかかります。サービス料は商品代金の10%がかかります。700円の商品だとプラス70円ですね。

 

最後に少額手数料といい、700円(税抜き)以下の注文の場合、150円の手数料がかかります。つまり、150円の手数料をかけないようにするには、税込み770円以上の注文が必要です。

 

例えば500円のご飯を頼んだとしたらこうなります。配送手数料だけ不定ですね。

500円+50円(サービス料)+150円(少額注文手数料)+配送手数料=700円+配送手数料

 

さらに、商品代金が店舗で直接買うよりも高いです。

商品代金が平均しておよそ3割ほど高くなっています。500円の商品が650円になるイメージですね。もちろん、お店によって1割ほどのところもありますが、逆に5割増のところもあります。

ペンタ
つまり、元値より高い上に、様々な手数料が上乗せされるわけです。

 

対して、一般的な宅食は500円〜700円。高いものを選んだとしても700円ほどなので、ウーバーイーツよりも安くなります

 

特に僕が1番おすすめなナッシュは599円〜と安く健康的でおすすめです。メニューも60種類あるので、いろんな味を楽しみたいウーバーユーザーでも満足させられる自信があります!

 

今なら合計3,000円OFFと、さらに安く買えるのでおすすめですよ。

 

\nosh(ナッシュ)は今なら合計3,000円OFF!/

 

ウーバーイーツより健康的な食事ができる

健康的には湯船に負ける

ウーバーイーツで健康なご飯を食べようと思うとなかなか難しいです。理由は外食に健康志向のお店が少ないこと・先ほどのお金が高いことです。

 

外食は「多くの人に美味しいと思ってもらえる食事」を提供しています。そのため、人間が美味しいと感じる糖質と脂質が多い食事がほとんどです。

ペンタ
ピザ、ハンバーガー、唐揚げ、フライドポテト、ラーメンなどがそうですよね。おいしいたべものですけど、健康的ではありません。

 

そして、ウーバーイーツに健康志向のお店があっても高いです。ウーバーイーツで「健康」と検索して出てくるのメニューは、1,000円を超えるメニューばかりで毎日頼むのは現実的じゃない値段です。

 

その点、宅食は健康的な食事を届けるサービスなので、栄養バランスや低糖質を意識しています。健康的な食事・現実的な値段なので、より毎日食べやすいサービスです。

 

食べたいときに食べられる

野菜

ウーバーイーツは食べたい!と思っても届けてもらうまで時間がかかるから、すぐには食べられませんよね。

 

ですが、宅食はレンジでチンするだけで食べられます。手軽に「今食べたい!」と思ったらすぐに食べられます。

ペンタ
ただ、前もって注文は必要です。

 

前もって注文しておくと何日分かがまとまって届いて、宅食なら毎日スマホでウーバーイーツで注文する手間もなくなりますよ。

 

しかも、宅食は定期的に届けてくれるので、1回注文したら次から注文すらしなくても大丈夫ですよ(もちろん、ストップもいつでもできます)。

 

3つのおすすめ宅食

チリハンバーグステーキ

ナッシュの1番人気のチリハンバーグステーキです。

 

ウーバーイーツと宅食を比較しましたが、宅食のよさをわかってもらえました?僕がバカみたい太っていた時は、ウーバーイーツやマクドナルド、牛丼、寿司など頼んでました。ですが、一人暮らしをきっかけに自炊と宅食にしました。

ペンタ
90キロ→70まで痩せましたし、太っていた時に患った病気もほぼ治ってきました。お金も節約出来ましたしね!

 

ウーバーイーツを使うなら、僕は宅食を食べてほしいと思ってます。僕がダイエットに成功した過程や結果は簡単な自己紹介でまとめていますので、もしよかったら見てください。

 

宅食にはたくさん種類があって、悩んでしまうと思うのでおすすめの3つだけ紹介します。

nosh(ナッシュ)PFC Standardベースフード
味、おいしさ宅食トップラスのおいしさフレーバーの個性が強い控えめな甘さで食べやすい
メニュー・フレーバー60種類以上(毎週3種類追加)10種類6種類
特徴糖質30g以下・塩分2.5g以下約25gの高タンパク、約230kcalと低カロリー1食で1日の1/3の栄養が摂れる
1食あたり料金599円〜702円〜156円〜
送料913円〜935円〜500円
こんな人におすすめおいしい食事を楽しみたいボリューム感が欲しい手軽さ・栄養が欲しい
公式サイトnosh【PFC Standard】ベースフード公式サイト
今ならキャンペーン中合計3,000円OFF送料無料20%OFF
ランキング1位2位3位

 

ウーバーイーツをやめて、健康的な食事をしたい人はぜひ宅食を試してみください。こちらで詳しくまとめています。

【厳選3選】一人暮らしご飯におすすめサブスクは?宅食を比較!

 

nosh(ナッシュ)はおいしさ・栄養バランス・メニューが最高

さっぱりおろしぽん酢カツ

nosh(ナッシュ)には、こんな魅力があります。

  • 宅食の中でトップクラスのおいしさ
  • おかずが多く、食事が楽しい
  • 糖質30g以下・塩分2.5g
  • 300~400kcalのメニューが多い
  • 栄養バランスがいい

 

宅食の中でナッシュは、トップクラスのおいしさです。

 

プロのシェフの作ったメニューを急速冷凍して、作り立ての味を届けてくれます。その味は、冷凍弁当とは思えないほど!一人暮らしでは食べられないおいしいさです。

  • 肉や魚はふわふわ・ジューシー
  • 野菜はシャキシャキ
  • だしの味や素材の味をしっかり感じる

 

チキンの洋風バター醤油

チキンの洋風バター醤油です。付け合せのコリッコリの砂肝にもバター醤油が合うんですよ!

 

さらに、開けた瞬間には食欲をそそられる香りがブワっと広がります……!特にそう感じたのは、「チキンの洋風バター醤油」というメニュー。

 

濃厚なバター醬油の香りがたまりません……!レンジを開けた瞬間から、これは絶対おいしいと確信できる香りでした。

 

香りの期待感を裏切らないおいしさでした…、濃厚なバター醬油がご飯によく合います!ナッシュを注文するなら、ぜひ食べてみてください!

 

野菜たっぷり寄せ鍋

野菜たっぷり寄せ鍋

そして、その見た目もよく食欲を刺激してきます…!

  • きれいな彩り
  • ゴロゴロ大きい肉や魚
  • ジューシーな脂が溶けだすタレや餡

 

一人暮らしの食事で、こんなに色鮮やかなご飯はなかなか作れませんよね。

ですが、ナッシュならきれいな彩りの食事を簡単においしく楽しめます。

 

また、ナッシュは1食あたり、塩分2.5g以下で作られています

口コミでは味が薄いとの意見もあり、確かに一部の副菜は味が薄いものもありました。ですが、副菜の味が薄いメニューは主菜の味がしっかり濃いんです

 

主菜の味に合わせて、わざと薄くしているんだと感じました。主菜は味が薄いどころか、しっかりした味付けや、だしが染みた味・ジューシー・肉汁がたまりませんでした!

むしろ、ご飯が欲しくなるくらい、味付けはしっかりしています!

 

ハンバーグと温野菜のデミ

ナッシュは、栄養管理士が監修した主菜1品・副菜3品で作られていて、肉や魚でタンパク質や脂質、野菜から炭水化物やビタミンミネラルを摂れます。つまり、体に必要な栄養が一皿に詰まっています。

 

栄養バランスのとれた主菜1品・副菜3品なんて、一人暮らしでは作るのが難しいですよね。ナッシュなら、こんな食事が簡単に食べられます。しかも、メニューは60種類以上ありますから、あなたに合うメニューも見つかるはずです。

 

ナッシュ継続割引

ナッシュは1食599円〜と、自炊に比べると高いですが、ナッシュは手軽さ・おいしさ・栄養バランスが優れています。

 

自炊なら1食300円~と安いですが、買いに行く手間・料理する手間が必要です。コンビニ弁当も500円ほどで手軽さ・おいしさはありますが、栄養バランスがよくありません。さらに、コンビニ弁当は買いに行かないといけませんが、宅食は家に届くので買いに行く必要もありません。

 

つまり、自炊は安いけど手間が必要・コンビニ弁当には栄養が足りないとなります。ナッシュは自炊やコンビニ弁当より少し高いですが、手間がない・おいしい・栄養バランスがいいと食事として優秀です。

 

ナッシュのまとめ

まとめ

ナッシュのよくないところ!

  • ご飯がなく、ボリュームが少ない
  • 自炊に比べて高い
  • 味が薄い副菜がある

ナッシュのいいところ!

  • プロのシェフが作っているからおいしい
  • 栄養管理士が監修したご飯で、栄養バランスがいい
  • メニューが60種類以上と多くて飽きない
  • 1食でいろんな味が楽しめる
  • チンするだけ・捨てるだけで手間がゼロ

 

「いろんな味を楽しみたい!」「簡単においしいご飯を食べたい!」こういった考えがある人は、ナッシュなら間違いありません。

 

nosh(ナッシュ)は4,000万食

ナッシュは4,000万食を超える販売実績があり、その人気は確かなものです。宅食で一番おいしいのは?と聞かれたら、僕は間違いなくナッシュと答えます。それぐらい、ナッシュはおいしかったです。

ペンタ

チキンの洋風バター醬油は、思い出すだけでお腹がすいてきます…!また絶対注文します!

 

今なら合計3,000円OFFのキャンペーン中なので、ぜひお試しください。おいしさの満足度は、本当に高いですから!

 

一人暮らしの食事を宅食で満足させたい・おいしいご飯を食べたいと思っているなら、ナッシュは本当におすすめです。絶対損させません!

 

\ナッシュは今なら合計3,000円OFF!/

 

ナッシュの注文方法はこちらでまとめてます。画像付きで、わかりやすくまとめています。

【1回だけお試し】ナッシュの注文方法が絶対にわかる解説!

 

PFC Standardは満足感が高く、約230kcalという低カロリー

PFC Standardの感想レビュー

PFC Standardには、こんな魅力があります。

  • 10種類のフレーバーが個性的
  • 高タンパク、低カロリー
  • 1食300グラムとボリューム感がある
  • PFCバランスがいい

 

PFC Standardとは

PFC Standardは健康的な冷凍リゾットです。1食あたりのタンパク質約25g、カロリーは約230kcalと低カロリーで、ダイエットや筋トレする人向けとなっています。

 

フレーバーは個性的なものがあり、食べるのが楽しみなリゾットです。イカスミ・あさり・野菜・キャベツのペペロンチーノなど、リゾットとしてはあまり聞かないフレーバーですよね。

ペンタ
もちろん、定番のチーズやカレーなどもあります。

 

メイン食材に鶏胸肉が使われていますが、一切パサパサ感がなくしっとり食感でフレーバーによく合います。リゾットらしく、口当たりが優しい味わいです。

 

PFC Standardの感想レビュー

宅食は低カロリー・健康的な食事が多いため、ボリューム感が少なくなりがちです。ですが、PFC Standardは1食300グラムとボリューム感があります。(300グラム=お茶碗2杯分)

 

お茶碗2杯分なら、満足できる人も多いのではないでしょうか。そして、ご飯ものなのでお米を炊く必要もなく、PFC Standard一品で完結します。

 

PFC Standardの感想レビュー

そんなPFC Standardを2位にした理由はナッシュと比べて洗い物があるからで、PFC Standardはパックに入っていてお皿に移さないといけないからです。

 

ボリューム感・カロリー面ではPFC Standardも優秀なんですが、手間の部分でナッシュが1位です。

ペンタ
あと、個人的に1食で主菜・副菜を楽しめるナッシュが嬉しいですね。いろんな味を楽しめるのは強いですね。

 

PFC Standardのまとめ

まとめ

PFC Standardのよくないところ!

  • メニューが少ない
  • 値段が高い
  • 洗い物がある

PFC Standardのいいところ!

  • 約25gの高タンパク・約230kcalと低カロリー
  • ボリュームがあり、満足度が高い
  • リゾットらしいメニューから個性的なあじまである

 

「ご飯付きの宅食が知りたい!」「ボリューム感がある宅食が知りたい!」こんな人なら、PFC Standardはぴったりです!今までの宅食にはないボリューム感があり、1食の満足度が高いです。

 

今なら、約1,000円の送料が無料になるキャンペーンもしています。

 

\送料無料キャンペーン中!/

 

PFC Standardの注文方法はこちらでまとめてます。画像付きで、わかりやすくまとめています。

【1回だけお試し】PFC Standardの注文方法が絶対わかる解説。

 

ベースフードは手軽・安いのに、栄養バランスがいい

BASE FOOD(ベースフード)の感想レビュー

ベースフードにはこんな魅力があります。

  • 甘すぎず食べやすい
  • 宅食で1番手軽
  • かなり低コスト
  • 1食で1日の1/3の栄養が摂れる
  • 腹持ちがよく満足感が高い

 

ベースフードは「味を追求したパン」ではなく「体に必要な栄養を詰め込んだパン」で、「普通においしく手軽に栄養が摂れるパン」なんです。

 

各フレーバーの主張しすぎない味と、全粒粉の小麦の香ばしさがよく合います。控えめな甘さが食べやすく、小麦の香ばしさが食欲をそそります。

ペンタ
健康を気にしている人なら、ベースフードはおすすめです。

 

また、ベースフードはどの宅食よりも手軽で、食べるときは袋を開けて食べるだけだからです。常温保存のパンだから解凍も不要で、食べたいと思ったら次の瞬間には食べられます。

ペンタ
手軽さにおいて、どの宅食より優れています。

 

ベースフードはかなりの低コストで安い!最安で1食(2袋)300円ほど、フレーバーによっては400円ほどになります。この手軽さ・この値段ならコスパが高いと思います。

 

ベースブレッドの感想レビュー

ベースフードは健康的に栄養が摂りたい人におすすめで、1食でどれくらい栄養が摂れるのか、はっきりわかります。

 

他の宅食もそうですが、「明確にビタミンが何%摂れます」とわかる宅食は、他にありません。ベースフードは1食で1日の1/3の栄養が摂れるので「栄養を摂れた実感」を持てます。

ペンタ

しかも、生地がもっちもち食感で嚙みごたえがあり、満足感があります。

 

ベースフードのまとめ

まとめ

ベースフードのよくないところ!

  • 味を追求したパンではない
  • 人によっては全粒粉が苦手

ベースフードのいいところ!

  • 食べやすい甘さ
  • 何よりも手軽
  • 156円からと安い
  • 1日の1/3の栄養が摂れる
  • 満足感がしっかりある

 

そんなベースフードですが、3位の理由はご飯が食べたいと気持ちがあるからです。ナッシュはご飯と合いますし、PFC Standardはごはん入りです。

ペンタ
パン派なら、1位になってもおかしくないポテンシャルです。

 

「手軽さや時短できる宅食がいい!」「栄養をしっかり摂りたい!」こんな人には、ぴったりな宅食ですよ!

今なら20%OFFで買えるキャンペーン中です。

 

\今なら20%OFF!/

 

ベースフードの注文方法はこちらでまとめてます。

【1回だけお試し】ベースフードの注文方法を画像付きで解説!

 

ウーバーイーツを毎日食べるなら宅食をすすめる理由のまとめ

まとめ

今回はウーバーイーツを毎日食べるなら、宅食のほうがおすすめということをまとめました。

簡単におさらい!

宅食のデメリット

  • メニューは少なめ
  • ボリュームが少なめ
  • 冷凍庫を圧迫する

宅食のメリット

  • 比較的安い
  • 健康的な食事
  • 食べたいときに食べられる

 

ウーバーイーツの最大の魅力は、美味しいご飯が手間なく食べられることだと思います。ですが、宅食もそのメリットがあります。

 

さらに、お金も比較的節約できる・健康的な食事・配達を待たなくていいと、さらに多くのたくさんのメリットがあります

 

ナッシュのクリームコロッケグラタン

こんなに美味しそうなご飯が食べられるなら、いいと思いません?宅食サービスもどんどん進化して、美味しくなっているんですよ…!

 

「ウーバーイーツを毎日頼むのはなぁ」と思っている人は、ぜひ試してみてください。今なら合計3,000円OFFのキャンペーンもしていますから、お得に買ってもらえますよ!

 

\ナッシュは今なら合計3,000円OFF!/

 

  • この記事を書いた人

ペンタ

健康を何より大事だと考えている30代。
不健康な生活で病気になったことをきっかけに、食事や栄養、運動の大切さに気づいて90キロ→70キロのダイエットに成功!
健康的な生活を提案中!

-健康