「ジムには行きたくないけど…」
「家で筋トレしたいけど、何があればいい?」
家で筋トレや運動をしたいけど、何が必要なのかわかりませんよね。
このページを見てもらえれば、家で筋トレをするために必要なものや、あれば便利なものをまとめていきます。
僕はジムに行くのはめんどくさくて、家で筋トレをしています。その結果、90キロから70キロまでダイエットできました。
これがないと無理だったな、そう思ったものを紹介していきます。
ダイエットの過程や結果はこちらでまとめてます。
家で筋トレするのに必要なもの
僕が家で筋トレするときに、必要だと思うものはこちら。
- ダンベル
- ヨガマット
正直ダンベルがあれば、ほとんどの筋トレができます。
腕はもちろん、胸筋、背筋、腹筋、足、肩など、家で筋トレする分には困らないですね。どんなダンベルかは、後述します。
そして、ヨガマットですね。これがないと、寝転がってやる種目ができません。まさしく必須。
ダンベルはできれば重さを変えられるものがいい・家で筋トレするのに必要なもの
実際僕が使っているダンベルは、さっきの写真のように重さを変更できるものです。
そんなに頻繁に変更するわけではないですが、物足りなくなったときに重くするのに便利です。
ちなみに僕が使っている重さは14キロですね。どの部位の筋トレをするときでも、この重さでやってます。
1ヶ月くらい前は、12キロで筋トレしていましたが物足りなくなったので重くしました。重さを変更できるのでダンベルを買い直す必要がないので、コスパがいいダンベルです。
ただ、ボルトをつけたり、はずしたりするのがめんどくさいですね。なので、本当はダイヤルで重さを変えられるタイプがおすすめです。
男性ならこちらの可変ダンベルがおすすめです。2.5キロ~24キロまで15段階で、重さを変更できます。
僕が持っているタイプのダンベルだと、重さを変えるのが大変です。ボルトを回して、重さを付け替えて、また締め直さないといけません。
ですが、可変ダンベルならカチッとダイヤルを回すだけ、一瞬で重さを変更できます。
女性でも可変ダンベルでもいいと思いますが、最大24キロのダンベルはいらないと思うんですよね。
そのため、女性ならこういった軽めのダンベルがおすすめです。軽くて使いやすく、ゴムでコーティングされているため床を傷つけにくくなっています。
ダンベルさえあれば、腕、胸筋、胸筋、背筋、腹筋、足、肩など、あらゆる場所を鍛えられます。
家で筋トレするなら、まずは持っておきたい筋トレアイテムです。
ヨガマットはできるだけ厚みが欲しい
僕が使っているヨガマットは、厚さ1cmのやつです。
厚みがないと、膝立ちしたときに痛かったり、すぐへたれてしまいます。1年以上使っていますが、特に問題なく使えています。
ヨガマットは、厚みがあること・滑りにくいことが大事です。厚みは0.8cm~1cmあればいいかと思います。滑りやすさは使ってみないとわかりませんが…
僕が使っているヨガマットは、腹筋や足トレのときでも滑りませんでした。
ちなみに、ヨガマットには表裏があります。
デコボコしている・ブランドマークがある方が表、つるつるしているのが裏です。
家で筋トレするのにあれば便利なもの
あれば便利なグッズはこちら。
- トレーニンググローブ
- ハンドグリップ・パワーボール
- アンクルウェイト
- アブローラー
- マッサージガン
なくてもいいんですが、あれば便利な筋トレグッズです。
どれも安く買えるので、効率よく筋トレしたい人は参考にしてください。
トレーニンググローブは滑りにくかったらなんでもいい
トレーニンググローブと言っても、滑りにくい素材ならなんでもいいです。
僕は100均の軍手コーナーにあったものを使ってます。滑りにくい素材のグローブなので、腕立て伏せやダンベルを使う時に重宝します。
100均のでもいいんですが、ちゃんとしたトレーニンググローブのほうが安全かなと思います。100均のグローブは、生地がよってダンベルが持ちにくいことがあります。
なので、ちゃんとした筋トレがしたい人は、トレーニンググローブがあれば便利です。
ハンドグリップやパワーボールは握力アップにおすすめ
僕が持っているハンドグリップは、50キロの強さです。
もし、ハンドグリップを使うなら、画像のような調整可能なハンドグリップがおすすめです。5キロ~60キロまで調整できます。
パワーボールは、よくドン・キホーテで見かけるやつです。もし買う場合は、紐がないタイプがおすすめです。
紐があると、回すのが超めんどくさいです。僕が買ったやつは、紐がなく軽く回せるやつなのでした。
アンクルウェイトは追加の重りとして便利
必要なものとして、ダンベルを上げました。ですが、便利な可変ダンベルでないと重さを変えるのは、とてもめんどくさいです。
そんなとき、このアンクルウェイトを手首などに巻き付ければ、簡単に重さを変えられます。
画像のように、アンクルウェイト自体も重さを変更できます。
中の砂袋を取り外せて調整できます。女性ならダンベルじゃなくても、このウェイトでもいいかもしれませんね。
最近買ったんですが、ウェイトを使ってから筋肉痛がビシビシきます。重りの追加として、かなり使いやすいです。
アブローラーは腹筋を鍛えるなら便利
アブローラーがあれば腹筋を追い込むのに便利です。立ちコロができるようになれば、世界が広がります。
立ちコロができない人は、壁を使って立ちコロすれば軽い負荷で筋トレできます。
アブローラーは、基本的にどれを買っても一緒かなぁって感じです。しいて言うなら、持つところが滑りにくいもの・マットがついていることを選びましょう。
僕が買ったアブローラーは、滑りにくくて画像のように小さいマットがついています。
番外編、マッサージガンがあれば気持ちよくリフレッシュ
マッサージガンがあれば、効果的に筋肉痛を癒したり、リフレッシュできます。使ってみると、少しの時間で血行が良くなる感じで、ポカポカして気持ちいいです。
僕が買ったのは、7,000円~くらいでした。
筋肉痛以外にも、凝っているところに使ったり、血行を促したり、気持ちよく使えます。買い切りなので、整骨院やマッサージに行くよりコスパがいいと思って買いました。
買ってよかったなぁと思いますね。
家で筋トレするのに必要・あれば便利なグッズ
今回は、家で筋トレするのに必要・あれば便利なグッズをまとめました。簡単におさらい。
家で筋トレするのに必要なもの
- ダンベル
- ヨガマット
あれば便利なもの
- トレーニンググローブ
- ハンドグリップ・パワーボール
- アンクルウェイト
- アブローラー
- マッサージガン
とりあえず、ダンベルとヨガマットがあればどうにかなります。
ちょっとガチで筋トレなら、ベンチやチンニングマシンなどもあってもいいと思います。
ですが、軽く筋トレする・これから始める人なら、ダンベルとヨガマットがあればスタートは切れます。
ぜひ、ダンベルとヨガマットだけでも揃えてみてください!